京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)

京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18133824.jpg
 京都御苑の東側にある鴨沂高校(おうきこうこう)。前身は1872(明治5)年に日本で最初の女学校として設立された「新英学校女紅場」です。女紅場というのは、明治初年代に全国各地に設立された、女子に裁縫 機織(はたおり) 読み書き等を教える学制外の施設だそうです。その後1923(大正12)年に京都府立京都第一高等女学校と改称。1948(昭和23)年に学制改革により男女共学の京都府立鴨沂高等学校になっています。

 御苑に接するため周囲に配慮したためでしょうか、校門はお寺の門のようだし、洋風ながら正面に破風がある帝冠様式にも見える変わった学校です。鉄筋コンクリート造り3階建て。

その後、再訪した時には校門が開いていましたので、写真を追加します。(2008.7.5)
 このブログへのアクセスが意外に多いので不思議に思っていましたが、ようやくわかりました。NHK大河ドラマ「八重の桜」の八重が勤めた学校だったのか。昨日テレビの最後にあった解説で知りました。(2013.8.19)

京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)
旧京都府新英学校女紅場
1933(昭和8)年
設計 : 十河安雄(京都府営繕課)
施工 : 戸田組
京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町131
撮影 : 2008.1.4 & 2008.7.5
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18142919.jpg
 御覧のようにまるでお寺のような校門が閉まっているので、中が見えません。せめて隙間でもあれば、もう少し全貌が見れるのですが。仕方がないので、これもお寺のような塀越しに撮るしかないわけで。
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18164745.jpg
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_1818958.jpg
 こうなってしまいます。中央の切妻破風の屋根の横の3階上部には、スパニッシュ風の3蓮アーチ窓が並ぶ、和洋折衷です。
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_1821121.jpg
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18212562.jpg
 東側は一部道路に面している部分があります。
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18221654.jpg
 北側に小さな建物が隣接。食堂だと思われますが、手前の円柱形の構造物は何でしょう?
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18233694.jpg
 北側は道路をはさんでグラウンドがあり、旧体育館が残っていてネット越しに見えました。吹き抜けの大きな長方形の窓に丸窓を配するなど、体育館としてはあまり例のない優れた設計だと思います。お気に入りです。
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_18255752.jpg
 こちらは高校の北面。

 以下は追加です。2008.7.5 撮影
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_16235920.jpg
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_16241816.jpg
京都府立鴨沂高校(おうきこうこう)_c0112559_16243055.jpg

by gipsypapa | 2008-06-22 18:31 | 建築
<< 同志社女子大学 ジェームズ館 京都まなびの街・生き方探求館(... >>