2015.09.20

【ルポ】子どもたちの貧困
〜夢なんて持てない。「社会からの偏見」と「進学格差」

子どもを絶望させる社会に未来はない!
Photo by iStocks

身近にある子どもたちの貧困

「大人の勝手な都合で不幸になる子どもたちをこれ以上増やさないでほしい。辛い思いをするのは俺たちだけで十分だ。僕はごくごく普通の家庭を築きたい。公園で家族と手をつないで歩いてみたい」

渡辺隆さん(仮名、専門1年生)は7歳のときに両親が離婚。父と家を出たが住む場所がなく車生活を余儀なくされた。3年間学校へも行けず、生活をするために盗みもした。

そんな生活のなかである日父が病に倒れ、その1年半後に亡くなる。ガリガリに痩せた渡辺さんは、やがて保護され児童養護施設で暮らすようになった。「俺が父ちゃんを苦しめたからだ」と自分を責め続け、1人布団の中で泣いた。

日本には虐待や育児放棄、親の貧困や精神的な病などが理由で、親と暮らせない子どもたちが約47,000人いる。そのうち約3,0000人の子どもたちが児童養護施設で生活する。

18歳になると子どもたちは施設を退所しなければならない。状況が改善し家庭に戻るケースもあれば、他の福祉施設に措置変更がなされることもあるが、そのほとんどが18歳で社会に出て自活を余儀なくされる。

「18歳は、大人ですか?」―そんな問いを投げかけ、児童養護施設の子どもたちの自立をサポートするNPOブリッジフォースマイルは、施設の子どもたちの夢を応援する「カナエール~夢スピーチコンテスト」を2011年から毎年開催している。

今年6月末に開かれた東京公演で、トップバッターとして舞台に立った隆さんは、「オリンピック選手のスポーツトレーナーになる」という夢を語った。

社会からの偏見

「施設にいることがコンプレックスでずっと隠していました。自分が気にしすぎているだけかもしれませんが、みんなが離れていくんじゃないか、怖いんです。

“親に捨てられたかわいそうな子”という目で見られるだけで深く傷つきます。その偏見は社会から消えることはないと思います。

施設にいる子たちはなにも悪くないのに、自分たちはみんなと違う、普通じゃないと思わされてしまうんです」

児童養護施設で暮らす安部美咲さん(仮名、高校3年生)は淡々と思いを言葉にした。

関連記事