世界史 むしろ、天然痘の時はどうだったのか。 注意!本記事における画像の一部はあまりに刺激が強すぎるので、モザイク処理してます。どうしても見たいという奇特な方だけクリックすること。これまでの歴史で最も強烈なパンデミックを起こした伝染病はスペイン風邪ですが、最も長い期間に渡って人類を苦し... 2020.05.05 世界史自然・生物
世界史 じゃあ、スペイン風邪の時はどうだったのか。 世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。年末年始ごろ武漢で起こったパンデミックのニュースは、まだ我々に取っては現実感のない人ごとの話でした。しかしあっという間に世界に感染者が広がり、日本でも着実に感染が広がってしまっている状況。当ブロ... 2020.05.01 世界史自然・生物
自然・生物 チンパンジーをナメてはいけない このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が言語訓練のために立てたものです。アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 霊長類研究所5chではもう... 2020.04.28 自然・生物雑学教養
自然・生物 ヘビの恐ろしさは異常 ヘビの怖さは異常であります。毒があるとかないとか以前に、あの四肢が無い細長のフォルム、にょろっとした動き、感情の無い目がもう無理。もし家の中にでも現れようものなら、気絶するしかないかもしれん。みなさんだって、インディ・ジョーンズの毒ヘビに埋... 2018.09.30 自然・生物雑学教養
自然・生物 え!!たったの4億年で生命を!? 最初に言っちゃいますけど、今現時点で存在する生命の起源に関する説明は、大きく次の3つに大別できます。奇跡説これは前回記事でたらたらと書いたような感じのやつ。確率が低い→奇跡!神様!!みたいなね。思考停止に過ぎません。パンスペルミア説かつて一... 2018.08.26 自然・生物雑学教養
自然・生物 生命が誕生する確率ワロタ せっかくなので、生命誕生の不思議についても触れてみたいと思います。この問題は、奇跡としか言いようのないくらい、もうあり得ないくらい低い確率の出来事だったようですね。曰く、猿が適当にタイプライターを打鍵して、シェイクスピアの戯曲が完成するくら... 2018.07.29 自然・生物雑学教養
科学・技術 生物が眼を手に入れた結果wwwww 生き物にとって、感覚器官はとっても大事です。敵が近くにいないか。危ないものはないか。食べ物がどこにあるか。自分は空腹なのか。どこか怪我していないか。これらは全て感覚器官があって初めて把握できるものです。ご先祖様今からおよそ40億年前、海の中... 2018.07.09 科学・技術自然・生物
自然・生物 視力の大切さを知ろう。 我々がこよなく愛する(主に格闘系の)フィクション世界において、もはやテンプレートとも言えるのが、盲人系強キャラ。以下はほんの一例宇水さんを筆頭に、彼らは実に魅力的なキャラクターであり、そのほとんどは作中最強クラスの実力者でもあります。異常聴... 2018.06.04 自然・生物雑学教養
世界史 ブリカスが駆逐した動物たちwwwwwww 近年、日本人の狩猟離れが叫ばれています。ハンターになる方法はこちら↓しかし、本来「狩り」は、人類最古の生業とも言えるものです。「狩り」という文化魚釣りや採集と並び、人間社会の最初期において、生活の糧を得るための最も重要な手段のひとつでした。... 2015.01.12 世界史自然・生物
社会 ペスト大流行が人類にもたらしたもの 2014年10月、あるアメリカの女性に全世界の注目が集まりました。彼女はタレントではありません。そして、新細胞を発見するような、何かの偉業を成し遂げたわけでもありません。彼女は、「外に出ただけ」で世界中から賞賛と批判を浴びせられました。なぜ... 2015.01.02 社会自然・生物
世界史 ねえパパ。赤ちゃんはどこから来るの?? この素朴な疑問に、昔の人はどう答えたのでしょうか。現代に生きる我々は、いちおう正しい知識を持っています。なので、悩むのは伝え方、教え方だけの問題ですね。生々しく教えるか、淡々と教えるか、「コウノトリさんが運んでくるんだよ♪」みたいに誤魔化す... 2014.10.26 世界史自然・生物
自然・生物 絶滅・進化・感謝 ul{list-style:none;}ul.list_noindent li{list-style:none;}.kugiri{border:4px double red;background-color:#fff;}.siseidai{... 2014.09.19 自然・生物雑学教養
自然・生物 生物ってよく絶滅しないでこれまで生き延びてこれたよなw 地球が出来てから今まで46億年。その間、本当に色々な出来事がありました。その中でも一番のビッグイベントは、やはり生命の誕生でしょう。地球に原始的な生物が誕生して以来、脈々と命が繋げられ、今の我々が存在しているのです。しかし、その道のりは、決... 2014.09.12 自然・生物雑学教養
科学・技術 地球外生命体への熱いメッセージ 今を去ること半世紀以上前。ネイチャーの1959年9月号に、あるユニークな科学論文が掲載されました。タイトルは、『星間交信の探索』。ネイチャーといえば、世界で最も権威のある学術誌の一つ。科学者が読むような、本格的な科学雑誌です。論文の要旨この... 2014.09.02 科学・技術自然・生物
自然・生物 化石になる為のコツまとめ 人間、生まれたからには、何か自分が生きた証を残したいと思うものです。そして、出来ることなら後世になるべく大きな影響を与えたいなんて思ったりもします。しかし、我々が今から偉人になれるかというと正直ちょっと難しいですよね。「大器晩成」という言葉... 2014.08.20 自然・生物雑学教養
科学・技術 進化論の説得力 アメリカ人で「進化論」を信じていない人は、半数近くに登るとかいう笑える調査結果があります。宗教観の違いもあるのでしょうが、日本人は比較的すんなりと進化論を受け入れている民族だとは思います。しかし、生物の複雑な器官や多様性を見てみると、本当に... 2014.08.15 科学・技術自然・生物
生活 双子の不思議な話 日本において、双子は不吉な存在とされてきました。双子を産んだ母親は、畜生腹等とも呼ばれ(動物が一度にたくさん子供を生む事から)、片方を養子に出したり、酷い場合は亡き者にしたりもしたとか…。これほどまでに双子が嫌われた原因はよく分かりませんが... 2014.07.20 生活自然・生物
文化・芸術 食べられるものの限界 食事はとても魅力的な娯楽であり、同時に生命維持の為に必要な栄養摂取行為でもあります。さらに、宗教、立地条件、動植物の生息数、気候、他地域との交流。こういった要素が相互に刺激し合い、地域独自の食材、調理方法、マナーなどが形作られ、奥深い食文化... 2014.07.04 文化・芸術自然・生物
社会 大麻が禁止されている理由wwwwww 大麻。別名マリファナ、ガンジャ、ハシシ等。日本でも、いわゆるドラッグとしての知名度は抜群ですね。しかし、元アウトロー作家の浅田次郎によれば、日本国内での大麻の濫用は、飲酒運転と並んで最も割に合わない犯罪の一つらしいです。酒と同じぐらいのトリ... 2014.06.23 社会自然・生物
自然・生物 お前ら、ハンターになろうぜ! という訳で(唐突)、近年日本ではシカやイノシシが増えて困っているのですが、その対策の一つとしても最も確実なのが「ハンターによる狩猟・駆除」です。狩猟技術は、来るべき終末世界においてもゾンビやモンスターと戦う上で必須のものと言えるでしょう。と... 2014.06.07 自然・生物雑学教養