ffxiv_20240805_004606_873
46:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:24:15.90 ID:CrgW6h2c0
まぁフューズフィールドに関しては今まで以上に当たりづらく感じるな
判定の大きさ一緒なのかな
48:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:25:33.61 ID:W3VNVROz0
止まったらすぐ爆発するわ
練習段階で気付くのが普通
89:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:42:54.20 ID:CrgW6h2c0
でも辺獄だったかの線取りでもぐるぐる回って取るとかアホなこと言ってるやつ多かったよな
96:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:43:57.35 ID:iPwbGMF00
>>89
3層4層だな
みんなでハム太郎してた。
111:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:50:44.14 ID:CrgW6h2c0
>>96
ああいう層って絶オメガとかでもハム太郎してたのかね
95:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:43:43.61 ID:GefjrDtE0
俺もフューズフィールドの練習ではうろちょろして爆発しないって慌てたがすぐ止まったら爆発するって気付いたわ
問題に対して対策を講じずにそのままクリアしてるの怖すぎだろ
99:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:45:51.26 ID:nXbxSoKU0
ボンバーさんがお手本で静止してるのに
100:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:47:03.53 ID:fy2kfoum0
近接は地味に導火線からだと届かないこと多いからすぐに動きたい気持ちはわかる
遠距離は知らね
105:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:48:48.68 ID:IIhdKUME0
老練のヒカセンならバハ侵攻3層の線取りでこのゲーム止まらないとダメだわってなって習慣づいてる
新しい人にはそういう習慣もなかろう
108:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:49:29.06 ID:wjVu3saP0
フューズの導火線は当たり判定自体も小さく感じるから余計悪さしてそう
92:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2024/08/21(水) 13:43:10.51 ID:OpWJrqL9d
サーバ内部のpos処理まで把握してこそのプロひかせんというもの





引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1724211403/