top of page

鎌倉時代の古刹800年の歴史と運慶の真作

浄楽寺

​​※2024年7月1日~2024年3月31日まで収蔵庫改修工事のため仏像拝観できません。

横須賀西海岸に800年以上の歴史を有する浄土宗寺院。1189年建立、三浦一族の武将・和田義盛夫妻発願の運慶作の仏像が5体安置されている(いずれも国指定重要文化財)仏像拝観は要予約。近代郵政制度の創始者である前島密翁夫妻墓所。


#運慶仏拝観

#レンタルフリースペース
#プチ修行体験
#手紙供養
#えんむすびのひろば

#寺ギャラリー
#和田義盛
#前島密翁
#仏像彫刻体験
#写経体験
#暗闇参り
​#VR発願体験

210207_226_edited.jpg

浄楽寺略縁起

寺伝によると、文治5年(1189)に源頼朝が父・源義朝の菩提を弔う為に創建された(鎌倉にあった)勝長寿院を、建永元年(1206)の台風による堂宇破損を機に和田義盛と北条政子の手で現在地に移したとされる。鎌倉では大御堂などとも呼ばれ、現在も地名として残る。また、和田義盛が建てた七阿弥陀堂の内の一つという説もある。運慶作の不動明王立像、毘沙門天立像の胎内から発見された仏像の魂である月輪形木札に「文治五年己酉三月廿日庚申 大願主平義盛芳縁小野氏 大佛師興福寺内相應院勾當運慶小佛師十人 執筆金剛佛子尋西淨花房」と記載されることから仏像の発願者は平(和田)義盛と芳縁(妻)小野氏が願主と判明している。これにより勝長寿院の仏像が移されたという説は否定されつつある。鎌倉光明寺の資料によると建治元年(1275)に浄土宗4祖寂慧良暁上人(浄土宗大本山鎌倉光明寺2世)が移住し中興したため開山としているがそれ以前の寺の歴史は不明。天正19年(1591)徳川家康より朱印地3石を賜わった。火災や震災などによって幾度か堂宇が半壊しているが、いずれも再建されている。本尊である阿弥陀三尊と不動明王・毘沙門天は全て国指定重要文化財に指定されている。境内墓地には日本近代郵便制度を整えた前島密翁の墓がある。

武士の体験

三浦半島は武士の始まりと終わりが詰まった武家文化の宝庫です。そんな三浦半島にある浄楽寺では、様々な武士体験を用意しています。「写経体験」では800年前の和紙の作り方を再現した鳥取和紙で写経体験を行うことができます。写経の最後にはバーチャルの運慶仏に奉納することができます。「彫像体験」では、実際に運慶作の仏像に納まっていた小さな仏像を模したものに彫刻・彩色する体験が行えます。彫刻する仏像は仏師梶谷叡空氏が製作したもので、阿弥陀仏です。念持仏としてお守りにしていただいてもお仏壇の本尊にしていただいてもかまいません。当日お魂入れは行いませんが、バーチャルの仏像に奉納することができます。浄楽寺で鎌倉時代の追体験を行いたい方は下記をご覧ください。

21_0326写経.jpg

​運慶仏を拝観

全国に運慶作と推定される仏像は31体程度、そのうち運慶真作は18体とされる中、浄楽寺では1189年建立の運慶作仏像五体を予約拝観することができます。また、運慶作の阿弥陀三尊は全国でお参りできるのは浄楽寺のみです。武士により影響を受け作風を変えていった運慶壮年期の作品で、運慶工房としては初めての彫像といわれている。年に2回(10月19日、3月3日)の一般公開御開帳以外では、事前予約で1名様よりご案内いたします。ご案内の際には解説と蠟燭の明かりだけでお参りする暗闇参りを体験することができます。鎌倉時代当時の姿を感じるとともに和田義盛夫妻の祈りにも触れてください。ご予約は下記より。

​​※2024年7月1日~2024年3月31日まで収蔵庫改修工事のため拝観できません。

暗闇参り.jpg

墓地供養について

浄楽寺では新規の墓地を求める方、ご供養だけを求める方の受け入れを行っております。その種類は多様で、樹木葬墓地として永代供養を行う墓地を持ちたい方、檀信徒としてこれから浄楽寺を護持する立場で墓地を持ちたい方、法事・葬儀等の儀式だけを求める方、ペットの供養、水子の供養、思いのこもった手紙や人形の供養およびお焚き上げなどご希望に応じてご相談に乗ることができます。相談に来られる方は「よくわからない」という方が大半ですので、安心してご相談ください。下記より詳細をご覧いただけますが、それでもわからないという方がお問い合わせよりお気軽にご相談ください。

IMG_2599.HEIC

レンタルスペース

浄楽寺では、法務のないときに限り、本堂、書院、境内をお貸ししております。その目的は、仏事だけではなく様々な機会にお寺によっていただくことで生まれる縁結びです。本堂は椅子席で50名程度、書院は二部屋あり各15名程度、境内の駐車場は30台程度ご利用いただけます。現在は、定期でお貸ししている寺子屋として書道教室、そろばん教室、短歌教室、ヨガ教室などのお教室や、短期で行われるものとしてはギャラリー展、キッチンカーイベント、フリーマーケット、音楽ライブ、各種セミナー、映画撮影、など様々です。他宗教の行事以外はお断りしたことがありません。料金も予算に応じて対応しております。気になる方はまずはお問い合わせください​。

IMG_5458.JPG

浜焼きBBQプラン

浄楽寺えんむすびのひろばで、朝市で販売している地元のお魚やお野菜を、事前予約して当日楽しんでいただける浜焼きBBQプランがはじまります。また、海鮮丼プランでは朝市で購入した新鮮魚介をその場で調理!三崎マグロと一緒にお召し上がりになれます。

詳細は下記よりご覧ください。

DSC_0255.JPG

浄楽寺へのアクセス

車で行く

I'll take the car.

横横道路「逗子」IC・「横須賀」ICより逗葉新道を通り国際村方面へ、国道134号「湘南国際村秋谷入口」信号を左折、約1km。

横横道路「衣笠」ICより県道26号を林方面へ、林交差点を右折、約3km。

From the Zushi Interchange and Yokoyoko Interchange, take the Zushiyo New Road toward Kokusai-mura, and turn left at the Akitani entrance to Shonan Kokusai-mura on Route 134.

From the Kinugasa Interchange on the Yokoyoko Road, take Prefectural Road 26 toward Hayashi, turn right at the Hayashi intersection, and drive about 3 km.

バスで行く

Take the bus.

ルート①JR横須賀線

JR横須賀線「逗子駅」下車

東口改札を出て、京急バス乗り場・②番(改札出てすぐ正面)から「大楠芦名口」・「横須賀市民病院」・「長井」「佐島マリーナ入口」・「電力中央研究所」・「湘南佐島なぎさの丘」行のいずれかに乗車。
(20分~30分)

Option1: From Zushi Station (JR Yokosuka Line)

From Zushi Station (JR Yokosuka Line)

Take the East Exit. Go to Bus Stop #2, located directly outside of the ticket gate. Take any of the buses bound for ‘Ogusu Ashina-guchi’, ‘Yokosuka Shimin Byoin’, ‘Nagai’, “Sajima Marina Iriguchi”, “Denryoku Chuo Kenkyujyo”, “Shonan Sajima Nagisa-no-oka”.

(The bus ride takes 20-30 min. depending on the traffic)

Get off at ‘Jorakuji Temple’ bus stop. The temple is a 1-min. walk inland from the bus stop.

ルート②京急線

京急「逗子・葉山駅」下車

南口改札を出て京急バス停乗り場・南口①番(セブンイレブン近く)から乗車。(乗車時間20分~30分)

Option2: From Zushi-Hayama Station (Keikyu Line)

Take the South Exit. Go to Bus Stop #1 located near Seven-Eleven. Take any of the buses bound for ‘Ogusu Ashina-guchi’, ‘Yokosuka Shimin Byoin’, ‘Nagai’, “Sajima Marina Iriguchi”, “Denryoku Chuo Kenkyujyo”, “Shonan Sajima Nagisa-no-oka”.(The bus ride takes 20-30 min. depending on the traffic)

​Get off at ‘Jorakuji Temple’ bus stop. The temple is a 1-min. walk inland from the bus stop.

210207_376.jpg
© 2014 by Jorakuji design
bottom of page