1153万例文収録!

「死相」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

死相を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

死の影, 死相.例文帳に追加

the shadow of death  - 研究社 新英和中辞典

死相がある例文帳に追加

His face has the seal of death on it.  - 斎藤和英大辞典

彼の顔には死相が現われていた.例文帳に追加

The shadow of death was on his face.  - 研究社 新和英中辞典

彼の顔には死相が有る例文帳に追加

His face has the seal of death on it  - 斎藤和英大辞典

例文

彼の顔には死相が有る例文帳に追加

The hand of death is on his countenance.  - 斎藤和英大辞典


例文

あなた 死相が見える。 えっ...。例文帳に追加

You can see the death of you. eh. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

死相がはっきりでていて、例文帳に追加

He had his death-warrant written legibly upon his face.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

死相(しそう)とは、下記のとおりである。例文帳に追加

The shadow of death is described as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独特の仏罰論、死相観に対しては以前より賛否両論がある。例文帳に追加

There are more arguments for and against than before towards the original theory of Butsubachi (Buddha's punishment) and the theory of death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そしてアターソンが死相を指摘すると、ラニョンははっきりと自分の死期が近いことを断言した。例文帳に追加

And yet when Utterson remarked on his ill-looks, it was with an air of greatness that Lanyon declared himself a doomed man.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

仏教では、小大乗問わず、人の死相を験(しる)して、善悪の生処を知ることが通説となっている。例文帳に追加

In Buddhism, without distinction of a lesser vehicle or a greater one, it is a prevailing view to judge, by seeing one's face of death, whether there is good nature or evil within.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『諸経要集』19には、瑜伽論に依って三世へ赴く死相として6つの験(三証)を説いている。例文帳に追加

Also in 19 of "Shokyoyoshu" (The Collection of Sutras), the following six Gen (omen) (sansho, three norms to be used for discrimination between right and wrong in religion) are explained as the shadow of death leading to the Gozanze (previous world, this world and next world) depending on the Yugaron (a Buddhism scripture written in India around the fourth century).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのように、臨終の相を重要視し、三世における善業・悪業が三証に出る総決算であると位置づけて、未来世に至る相を現すとし、死相のよい者は成仏し、よくない者は地獄に堕すなどと定めている。例文帳に追加

As described above, he placed emphasis on the state of rinju, which he considered the conclusion where one's good deeds and evil deeds across three lives manifest themselves in Sansho (Three Proofs), and he considered that this state leads one to the future life, and determined that those whose state at death is good will become a Buddha and those whose state at death is bad will go to Hell.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理由として致命的な打撃を与えられなかったということもあるが、当時の処刑手順の定めでは「重石を架けて3分後に死相が現れてから縄を解くというもので、心臓停止後5分間経過するまで執行を継続しなければ蘇生する可能性がある事が指摘されている。例文帳に追加

Resuscitations occurred because the equipment was not able to provide fatal blow but also the instruction at that time stated "the rope will be set free after 3 minutes after putting stone as weight, when seal of death is confirmed", however it is said unless the execution is continued 5 minutes after arrest of the heart, there is a possibility of resuscitation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

泰福が元服して正六位下蔵人兼近衛府に任じられた寛文10年(1670年)にも泰福と幸徳井友傳の間で陰陽頭を巡る相論が発生するも、天和_(日本)2年(1682年)に友傳が35歳で急死、相論の仲裁にあたっていた江戸幕府は友傳の子は幼くて職務が行えないと裁定したため、当時従五位上兵部少輔であった泰福が陰陽頭に就任、継いで翌年には諸国の陰陽師を支配・免許の権限が与えられた。例文帳に追加

In 1670 when Yasutomi passed the genpuku ceremony and was designated as Shorokuinoge Kurodo (Senior Sixth Rank, Lower Grade, Chamberlain) and Konoefu (the Headquarters of the Inner Palace Guards), the disputes occurred again with Tomohiro KOTOKUI regarding Onmyoji no kami, however, Tomohiro died suddenly at the age of 35 in 1682, and the Edo bakufu shogunate which arbitrated the conflicts handed down the ruling that the son of Tomohiro was too young to execute the post, thus Yasutomi who was at Jugoinojo Hyobu-shoyu (Junior Fifth Rank, Upper Grade, junior assistant minister of the Hyobusho Ministry of Military) acceded the post, and in the next year, he was authorized to control and license the Onmyoji of the whole country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt([email protected])訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS