意味 | 例文 (15件) |
通俗小説の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 popular novel
「通俗小説」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
伝奇的な通俗小説例文帳に追加
a romantic, popular novel発音を聞く - EDR日英対訳辞書
江戸時代の娯楽を主とした通俗的な小説例文帳に追加
inexpensive, funny novels of the Edo period発音を聞く - EDR日英対訳辞書
米国の映画製作者で、通俗小説の映画化で知られる(1902年−1965年)例文帳に追加
United States filmmaker noted for his film adaptations of popular novels (1902-1965)発音を聞く - 日本語WordNet
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「通俗小説」に類似した例文 |
|
通俗小説
「通俗小説」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
おもしろく平易な文章で書いた中国の通俗的な歴史小説例文帳に追加
a type of popular Chinese historical novel, written in interesting, easy to understand language発音を聞く - EDR日英対訳辞書
昔の合戦を題材とした江戸時代の通俗小説例文帳に追加
a popular novel of the Edo period of Japan that is based on battles of long ago発音を聞く - EDR日英対訳辞書
一般人が共感をおぼえるような性質を持つ通俗的な小説例文帳に追加
a popular novel with which the average person can seemingly sympathize発音を聞く - EDR日英対訳辞書
最初の記述は江戸期に出版された通俗小説に見られる。例文帳に追加
The earliest description of the tactics appeared in popular fictions published in the Edo Period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代に講談の一種である軍記読みによって語られた、歴史に取材した通俗小説。例文帳に追加
Gunki-mono may also refer to popular novel derived from history and performed by gunki-yomi storytellers, a subgenre of kodan-storytelling, in the Edo period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
明代の通俗小説「封神演義(ほうしんえんぎ)」では道教の神々が数多く登場する。例文帳に追加
In the popular Ming Dynasty novel 'Hoshinengi,' many Dokyo gods appear.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また本書は、『太平記』ブームにあやかった通俗史書ではあるが、そこに描かれる世界は、講釈、浄瑠璃、歌舞伎、小説などに多くの題材を提供し、歌舞伎鑑賞や読本を行う上での下地となる歴史教養を、当時の江戸の人々にもたらしたものである。例文帳に追加
Although the book was a vulgar book on history, which caught onto the popularity of "Taiheiki," the world described in Zen-zen Taiheiki provided many subjects for arts and cultures such as Koshaku (story telling), Joruri (Ballad drama), Kabuki (traditional drama performed by male actors) and novels and also gave people of the Edo Period basic knowledge about history on which people at that time could depend when they enjoyed Kabuki or read books.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代後期には、当時の中国文学の流行に逆らう形で、設定を室町時代に置き換えた通俗小説ともいうべき『偐紫田舎源氏』(柳亭種彦著)が書き起こされ、「源氏絵」(浮世絵の一ジャンル)が数多く作られたり歌舞伎化されるなど世に一大ブームを起こしたが、天保の改革であえなく断絶した。例文帳に追加
During the late Edo period, contrary to the popular Chinese literature in those days, cheap novels such as "Nise Murasaki Inaka Genji (The tale of Genji in the Muromachi period)" (by Tanehiko RYUTEI) were written, which was turned into Kabuki, and a lot of 'Genjie paintings' (a kind of ukiyoe) were made, thus triggering the boom, but they soon disappeared with the emergence of the Tempo reforms.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (15件) |
|
通俗小説のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |