ディスクユニオンお茶の水駅前店 8月29日(木) 新品CD ロック/プログレ/ソウル他 新入荷情報!
★やったねジョナサン! ビザークレー時代の4作品が再び紙ジャケ化。おまとめ買い特典組み立て式BOX!

●ジョナサン・リッチマン & ザ・モダン・ラヴァーズ / ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズ(紙ジャケット)
国内CD 2,860円(税込) (WASABI RECORDS / WSBAC0172 / 4571136379323)
やったね、ジョナサン! ビザークレー時代の4作品が再び。
ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズにグループ名を変更してのファースト・アルバム(76年リリース)。ジョナサンの面目躍如といえるあのゆるふわ・サウンドは本作でも絶好調。ヒットシングル「ニュー・イングランド」収録。米国盤LPを元にした紙ジャケット仕様。2種類のデザインが楽しめるリバーシブル帯仕様。
日本語解説&歌詞付。DSDマスタリング。2024年24ビット・リマスター。
紙ジャケット4タイトル+組立式特典BOXセットはコチラ

●ジョナサン・リッチマン & ザ・モダン・ラヴァーズ / ロックンロール・ウィズ・ザ・モダン・ラヴァーズ(紙ジャケット)
国内CD 2,860円(税込) (WASABI RECORDS / WSBAC0173 / 4571136379330)
77年リリースのセカンド・アルバム(通算3枚目)。ドラムスがディー・シャープに交代。引き続きジョナサン節は健在。シングル「エジプシャン・レゲエ」はヨーロッパでヒットを記録、大きな注目を集める。
米国盤LPを元にした紙ジャケット仕様。日本語解説&歌詞付。DSDマスタリング。2024年24ビット・リマスター。
紙ジャケット4タイトル+組立式特典BOXセットはコチラ

●ジョナサン・リッチマン & ザ・モダン・ラヴァーズ / モダン・ラヴァーズ“ライヴ”(紙ジャケット)
国内CD 2,860円(税込) (WASABI RECORDS / WSBAC0174 / 4571136379347)
ヨーロッパで大きな注目を集めたジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズが77年に行ったヨーロピアン・ツアーより英国ハマースミス・オデオン劇場でのコンサートの模様を収録したライヴ・アルバム。
米国盤LPを元にした紙ジャケット仕様。日本語解説&歌詞付。DSDマスタリング。2024年24ビット・リマスター。
紙ジャケット4タイトル+組立式特典BOXセットはコチラ

●ジョナサン・リッチマン & ザ・モダン・ラヴァーズ / バック・イン・ユア・ライフ(紙ジャケット)
国内CD 2,860円(税込) (WASABI RECORDS / WSBAC0175 / 4571136379354)
ビザークレー・レコードにおける最終作(79年リリース)。よりフォーキーなサウンドに移行した好作。同郷のアンディ・パーリー(パーリー・ブラザーズ)がゲストで参加。
米国盤LPを元にした紙ジャケット仕様。2種類のデザインが楽しめるリバーシブル帯仕様。日本語解説&歌詞付。DSDマスタリング。2024年24ビット・リマスター。
紙ジャケット4タイトル+組立式特典BOXセットはコチラ
★オールデイズ・レコード新作まとめて入荷!

●V.A. / ルーツ・オブ・ロンドン・ナイト VOL.3:アーカイヴ レッツ・シェイキン~ビート・ガールズ・パレード(紙ジャケット)
国内CD 2,200円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7301 / 4571534833014)
待望のシリーズ第3弾は、キュートでクールな50s~60sビート・ガールズが艶やかに行進する全30曲!
「溌剌! 弾ける! ビートでジャンプだ! ゴー! ガールズ・ゴー! 」
大貫憲章 /KENSHO ONUKI
1980年から続く伝説のDJイベント「LONDON NITE」。そのイベントのルーツ、またその創始者である大貫憲章氏(ロックDJ / ラジオDJ / 音楽評論家)のルーツを探るシリーズともいえる「ROOTS OF LONDON NITE」。レジェンド自らが選曲・監修を手掛ける本シリーズ第3弾は50s~60sビート・ガールズに焦点をあてつつも幅広く独自の観点からその魅力を我々に伝授してくれる。
ハンド・クラッピングとタンバリンでハジケるビートにフロアの臨場感を感じさせるレスリー・ゴーアの「Sunshine、Lollipops And Rainbows」で幕を開け、中盤ではカルチャーの発信源であるロンナイらしく60sファッション・アイコンのツイッギーやマリアンヌ・フェイスフルが華を添える。そしてフィナーレを飾るのは、ロンドン・ナイト・クラシックスとして知られる「Break Away」(本作ではピッコラ・ピューパのバージョン)で次への期待と余韻を残しつつ幕を閉じる。
レジェンドDJならではの流れと選曲の妙にLet's Shakin'! カラフルに彩られた中に潜むダークサイドとライトサイドのせめぎあい、そしてその根底に鎮座するロックンロール・スピリットに魂と身体を揺さぶられる唯一無二のビート・ガールズ・コレクションが登場だ!
ジャケット・デザイン(表1) : U-ichi(LONDON NITE)
解説:大貫憲章

●V.A. / 60s ガレージ・ロッキン Box オーストラリア編(紙ジャケット)
国内CD 3,300円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR737781 / 4571534833779)
【60's GARAGE ROCKIN' OLDAYS】
ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60's ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第68弾
オーストラリア産ガレージの至宝が詰まった限定生産ボックスセット!
80年代からネオGSシーンでバンド活動、東京のガレージ・シーンを牽引するイラストレーター、グラフィックデザイナー、デザイン専門学校講師、DJとして知られるジミー益子が案内する60年代ガレージ・パンクの素晴らしい世界。
グラフィック社『60sガレージ・ディスク・ガイド』で紹介された作品を中心にリイシューする「60's GARAGE ROCKIN' OLDAYS」シリーズより選りすぐりのタイトルをテーマごとに厳選してお買い得なボックス・セットで限定発売! 第1回はオーストラリア編!
【収録タイトル】
[カム・オン! サンシャイン・レコード・ストーリー]
豪州重要インディ・レーベル、サンシャイン・レコードに残されたグレイト・ガレージ・トラックス40曲を詰め込んだ独自選曲コンピ決定盤!
[プリザーズ/ミッドナイト・レイヴ・ウィズ・ザ・プリザーズ]
オーストラリアからやってきたR&Bにイカれたプリティーズの一味、ザ・プリザーズの22曲入りコンピレーション!
[マスターズ・アプレンティス/ザ・マスターズ・アプレンティス]
当時イギリスでも人気を得ていたオーストラリアの60sガレージ・バンドのファースト・アルバム!
[ラ・デ・ダス/スチュピディティ]
60年代中期のニュージーランドの人気バンドのファースト・アルバム音源にシングル音源等を追加した28曲入りアンソロジー!

●V.A. (OLDIES/50'S-60'S POP) / オールデイズ・アルバム・ガイド33:ポップス編#8
国内CD 770円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7365 / 4571534833656)
【オールデイズ CD付き アルバムガイドブック シリーズ】
60年代のグッドミュージックをこだわりの紙ジャケで復刻してきたオールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるタイトルから、毎月テーマを決めて膨大なカタログを掘り起こすCD付きのアルバム・ガイドブック・シリーズ第33号は、ポップス編8弾。
切ないボーカルが印象的なジョニー・リバーズの「BY THE TIME I GET TO PHOENIX」、季節の変わり目のセンチメンタルなムードを完璧に捉えた、トミー・ロウ「IT'S NOW WINTER'S DAY」など、ソフトロック~ポップスのサインドが冴え渡る名曲の数々。明るく軽快なナンバーから、優しく、時には感傷的な好曲まで、珠玉の楽曲群をお楽しみいただきたい。
■ 紙ジャケットサイズの冊子&20曲入りCD

●キャプテン・ビーフハート / セイフ・アズ・ミルク(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7352 / 4571534833526)
元祖オルタナティヴ! ブルースとロックの向こう側の音楽を奏でたマジック・バンドのファースト・アルバム!
フランク・ザッパと並ぶ米国ロック界の鬼才、キャプテン・ビーフハート率いるマジック・バンドのデビュー・アルバムとして1967年にブッダ・レコードからリリースされた本作は、デルタ・ブルースとガレージ・ロックが正面衝突したような強烈なインパクトを持つ作品。
レコーディングには若き日のライ・クーダーやアレックス・セント・クレア、ジェリー・ハンドリー、ジョン・フレンチらが参加。キャプテンのエキセントリックな音楽性を見事に具現化。ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコやマザーズ・オブ・インヴェンションの1stと並ぶアヴァンギャルドかつポップな歴史的傑作が誕生した。
ボーナス・トラックには本作リリース以前にA&Mからリリースされたシングル音源を追加収録。

●ボズ・スキャッグス / ボズ(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7363 / 4571534833632)
「AORの帝王」" 前夜の幻となったデビュー作 "が復刻、心温まる原点がここに!
これぞアコギとハーモニカ1本の裸のボズ・スキャッグス、まごうなきデビュー盤が紙ジャケで再発。放浪の終着先であるストックホルムで目に止まり、スウェーデン限定で発表された本作は、その音楽活動の原点と言うべきR&Bとブルースの名曲などが並ぶ。それぞれの楽曲の持つ素晴らしさを活かしながら、知的なエレガントさをも感じさせ、59年という長い年月を飛び越えてストレートに響いてくる彼の姿に耳を傾けたい。
ポップソングとしても捉えられる快活なM-4,10、ディランのM2,3、プレスリーのデビュー曲M-6とバラエティに富んだ内容。ブルース・チャンネルのM-7は、ジョン・レノンが「Love Me Do」のハーモニカ演奏のヒントにしたことでも知られる名曲だ。
ボーナス・トラックとして収録された同年発表のメリーメンと共演ナンバーも、ボズの縦横無尽のボーカルが味わえる'60sサウンドで最高だ。
解説:浅沼政道

●サンディ・ショウ / ザ・サンディ・ショウ・サプリメント(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM1066 / 4582239508664)
<オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き 輸入盤>
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!
知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!
" 自らステアリングを握るクールな色味、彼女の人気が最高調に達した1968年の名盤が復刻! "
人気沸騰、自身の冠番組まで立ち上げ、まさに勢いに乗った旬な1枚が復刻を遂げた。全12曲中6曲がブラウン管の中から飛び出したヒット曲で構成、アルバム全体を通して「隠れスウィンギン・ロンドンたる名盤」の息吹に触れたい。
ジャケットさながらにモッドで軽快なA-1からハンドルを操り、M-7ではストーンズをいとも簡単に料理。S&GのM-2,3、ゴーフィン&キングのM-4、ビー・ジーズのM-8とポップスの王道も満載。加えて、ボッサ感覚の緩急が心地よいM-6、彼女をスターダムに乗し上げたクリス・アンドリューの楽曲M-5,9とバラエティ揃いの内容が圧巻だ。
ボーナス曲は、一転して同時代(1967年)にリリースされたどれもジャジーな4曲を収録。大人びた魅力を見せつけ上質な時間への旅に誘ってくれる。
帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤<輸入盤情報>
発売元:ONCE MORE MUSIC (台湾)
輸入盤番号:ONCE1042
解説:若杉実

●ペトゥラ・クラーク / フィニアンの虹 オリジナル・サウンドトラック(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM1072 / 4582239508725)
<オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き 輸入盤>
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!
知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!
フレッド・アステア、ペトゥラ・クラークが歌うブロードウェイ・ミュージカル原作映画傑作サントラ盤!
『フィニアンの虹』(Finians Rainbow)は1947年に初演されたブロードウェイ・ミュージカルで、本盤はそれを原作に1968年に公開されたアメリカ映画のサウンドトラック。監督は若きフランシス・フォード・コッポラが抜擢され主要キャストはペトゥラ・クラーク、トミー・スティールからフレッド・アステア、キーナン・ウィンといった若手からベテランまでが顔をそろえている。
聴き所はなんといってもペトゥラ・クラークが歌うメイン・タイトル。そしてペトゥラ・クラークとフレッド・アステアのデュエットが聴ける「Look To The Rainbow」はハーパース・ビザールがアルバム「The Secret Life Of Harpers Bizarre」の冒頭でカヴァーしたことでも有名。ミュージカル~ソフト・ロック・ファン必携の名盤が待望の復刻!
帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤<輸入盤情報>
発売元:ONCE MORE MUSIC (台湾)
輸入盤番号:ONCE1072

●ヴァニラ・ファッジ / ザ・ビート・ゴーズ・オン(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM1070 / 4582239508701)
<オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き 輸入盤>
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!
知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!
ティム・ボガート、カーマイン・アピスが在籍した伝説のサイケデリック・ハード・ロック・バンドのセカンド・アルバム!
シュープリームスのヒット曲「キープ・ミー・ハンギン・オン」を大胆なヘヴィ・ロックアレンジでカヴァーしてロック・シーンに衝撃を与えたデビュー・アルバムに続いて1968年にリリースされたセカンド・アルバムでは早くもそのイメージを脱却するかのような実験的なサウンドを展開。
シャングリラスを手掛けたことで広く知られるシャドウ・モートンがプロデュースした本作ではアルバムが4つの局面(Phase)に分けられ、断片的な演奏とサウンド・コラージュが交錯していく。その様は同年に発表されたフランク・ザッパ「Lumpy Gravy」やデヴィッド・アクセルロッドがプロデュースしたエレクトリック・プルーンズ「Release Of An Oarth」などを思わせる部分もあり、それらの作品とともに1968年のロック・シーンの一側面を捉えた貴重な歴史的記録ともいえるだろう。
ボーナス・トラックにはアルバム未収録シングル曲を追加収録。
帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤<輸入盤情報>
発売元:ONCE MORE MUSIC (台湾)
輸入盤番号:ONCE1070

●ジャニス・イアン / リベンジ / ハンガー (2CD)
国内CD 2,200円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM30025 / 4582239479254)
<オールデイズレコード 帯解説付き 国内仕様輸入盤>
ジャニス・イアンが90年代に復帰を果たした名2作が、オールデイズ帯解説付き国内仕様で発売!
*こちらの商品は紙ジャケットは付属しない通常の輸入盤帯解説付き国内仕様となります。
1995年にリリースされた『Revenge』は、前作『Breaking Silence』同様に彼女の音楽界への復帰作となった重要作品。1980年代に一時的に音楽業界から離れた彼女が、1990年代に入り創作活動を再開し、彼女の変わらぬ才能と進化するアーティストとしての姿を見事に示したアルバムである。4ノン・ブロンドのリンダ・ペリーとの共作曲「Berlin」ほか、貧困などの社会問題をテーマに、繊細ながらも力強い愛のメッセージを綴る。
続く『Hunger』(1997年)は前作『Revenge』の続編にあたり、社会的なテーマをさらに掘り下げている。タイトルトラック「Hunger」をはじめ、「On the Dark Side of Town」や「Getting Over You」など、その洗練されたソングライティングが光る傑作の数々。彼女のキャリアの中でも特に成熟した作品として位置づけられており、音楽的な幅広さと深い歌詞の世界が融合した本作は、ジャニス・イアンの才能が全面に発揮された記念碑的な作品である。
解説:オールデイズ編集部
帯・解説付き国内仕様盤
原盤:EDSD 2047
2010年リリース

●フランソワーズ・アルディ / イン・イングリッシュ+青春時代(紙ジャケット)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM1069 / 4582239508695)
<オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き 輸入盤>
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!
知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!
[追悼盤]
フレンチ・ポップス界の才媛の貴重な英語歌唱アルバム2作をカップリング!
In English
1966年にリリースされたアルディ初の英語歌唱アルバム。収録曲は12曲中8曲を自身が手掛け、中でも「All Over The World」はイギリスでトップ50に入るヒットを記録した。
En Anglais
1968年にリリースされた英語で歌った2枚目のアルバムで、12曲中10曲が英米の楽曲のカヴァーで占められている。エルヴィス・プレスリーの「Loving You」、ティム・ハーディン「Hang On To A Dream」、ゴフィン/キング作「Will You Love Me Tomorrow」からキンクスの隠れ名曲「Wholl Be The Next In Line」まで、ロック・ファンにもおなじみの曲の数々を夢見心地のヴォーカル&サウンドで堪能できる名盤。
帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤<輸入盤情報>
発売元:ONCE MORE MUSIC (台湾)
輸入盤番号:ONCE1069
★オールデイズレコード 帯解説付き!

●インプレッションズ / カム・トゥ・マイ・パーティ+ファン・ザ・ファイア
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM30015 / 4582239479995)
インプレッションズの後期2作が、オールデイズ帯解説付き国内仕様で発売!
1979年にリリースされた『Come To My Party』は、従来のR&Bとソウルの枠を超え、当時流行のファンクやディスコの要素が取り入れられた意欲作。明るくダンサブルなタイトルチューンを筆頭に、エネルギッシュな曲調が連なる一方で、「Maybe I'm Mistaken」などの滑らかで感情豊かなバラードも必聴。新旧のファンに向けた、多彩なサウンドが光るアルバムだ。
続く『Fan The Fire』(1981年)は、アレンジにTom Tom 84が参加。モダンディスコをベースに、リズミカルでダンサブルながらも、インプレッションズ特有の感情的深みと洗練されたボーカル・ハーモニーが素晴らしい、後期の傑作。また本作がグループ最後のオリジナル・アルバムとなった。*こちらの商品は紙ジャケットは付属しない通常の輸入盤帯解説付き国内仕様となります<メーカーインフォより>
★オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き!

●クラレンス・カーター / ディス・イズ・クラレンス・カーター (紙)
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODRIM1071 / 4582239508718)
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!
知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!
ソロ・キャリアの出発点にして、サザン・ソウルを代表する名作!
その深みのある独特のヴォーカルとギター演奏で知られる、サザン・ソウルを代表するアーティスト、クラレンス・カーター。本作は1968年にリリースされた彼の記念すべきデビューアルバム。録音はフェイム・スタジオで行われ、名プロデューサー、リック・ホールが手がけた。収録曲「Slip Away」はビルボードのR&Bチャートでトップ10入りし、そのキャリアを大きく押し上げるヒットとなった。本曲ほか、カーターの自作曲(M-5,6,8)、ジョニー・テイラー(M-7)のカバーや、ジム・ウェッブのペンによるM-1なども聴き逃せない。
ボーナストラックには、盟友カルヴィン・スコットとのデュオによるナンバーほか6曲追加。
帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤
解説:鈴木啓志<メーカーインフォより>
★カリブ海音楽をテーマに1950年代~1960年代のルーツ音楽を中心に編集した「Music Cafe」シリーズ「Caribbean Music Cafe」の続編ともいえるコンピレーションが登場。!

●オムニバス (カリビアン・ミュージック・カフェ) / カリビアン・ミュージック・カフェ・カラルー
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7319 / 4571534833199)
紙ジャケット仕様大好評、カリブ海音楽をテーマにコンパイルした「Music Cafe」シリーズ決定版「カリビアン・ミュージック・カフェ」の続編が登場! カリブ海音楽をテーマに1950年代~1960年代のルーツ音楽を中心に編集した「Music Cafe」シリーズ「Caribbean Music Cafe」の続編ともいえるコンピレーションが登場。
今回は「カリビアン・ミュージック・カフェ・カラルー」と題し、Martinique、Guadeloupeから7曲、Trinidad and Tobogoから10曲を選曲。ちなみにカラルーとはカリブ海諸国で定番の野菜でスープ料理でよく使われる食材。
陽気なカリビアンポップスはもちろん、カリブ海に色濃く残るアフリカ文化から生まれた音楽や、人々の信仰を歌った曲までバラエティに計17曲を抜粋した。" カリブ海音楽の旅"を楽しめるコンピレーションとなっている。
選曲・監修 / Oshow(山口泰祐ex. Wack Wack Rythm Band)
★個性派タフガイ俳優ロバート・ミッチャムが1957年に発表した本格的カリプソ・ボーカル・アルバムの傑作!

●ロバート・ミッチャム / カリプソ - イズ・ライク・ソー!
国内CD 1,980円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR7320 / 4571534833205)
紙ジャケット仕様個性派タフガイ俳優ロバート・ミッチャムが1957年に発表した本格的カリプソ・ボーカル・アルバムの傑作!
1942年にボブ・ミッチャムの名で映画デビュー。その後、ロバート・ミッチャムと改名して数々の名演を残す。1950年代には映画『帰らざる河』でマリリン・モンローとの共演を果たすなど、さらなる人気を博しトップスターの座に登りつめる。
本作はそんな大物俳優である彼が、1957年に映画の撮影のために訪れたトリニダード・トバゴで直接現地の音楽に触れ、当時アメリカを席巻していたカリプソ・ブームも相まってその流れで制作されたアルバム。彼がカリプソ・マニアだった事や、元々音楽的な知識やセンスを持ち合わせていたことがこの名作の誕生に大きく貢献している。
ボーナス・トラックには1958年、ロバート・ミッチャム主演映画『サンダー・ロード』のテーマ曲シングルから「THE BALLAD OF THUNDER ROAD」、「MY HONEY'S LOVIN' ARMS」の2曲を収録。解説:Oshow(山口泰祐)
★1977年セカンド・アルバムがボートラ追加でCD再発!

●ERIC(ERIK) TAGG / RENDEZ-VOUS
輸入CD 2,750円(税込) (MUSIC ON VINYL / MOCCD14437 / 8718627236789)
ビーハイブ(1973-1974)とレインボー・トレイン(1975-1974)のバンド・メンバーとして音楽活動を開始、リー・リトナーのアルバムに参加したことで知られる米SSWエリック・タッグ。
1997年にリリースした2枚目のアルバム『RENDEZ-VOUS』がCD、LP再発!
温かみのある彼の歌声とジャズ/フュージョン、ブルースがブレンドされたソウルフルなサウンドが魅力的なAOR名盤。ボーナス・トラック4曲収録
★チェット・アトキンスの豪華トリビュート作!

●V.A. / WE STILL CAN`T SAY GOODBYE: A MUSICIANS` TRIBUTE TO CHET ATKINS
輸入CD 3,520円(税込) (MORNINGSTAR / MVD14874A / 760137148746)
カントリー・ギター・レジェンドにしてカントリーやロック、ポップスのみならず多方面の音楽業界で影響力を持ち、ジャンルを超えて活躍したレジェンド、チェット・アトキンスの豪華メンバー参加によるトリビュート・アルバム! エリック・クラプトン、ジェイムス・テイラー、アリソン・クラウス、トミー・エマニュエル、ヴィンス・ギル、ブラッド・ペイズリー、ジェリー・ダグラス、リッキー・スキャッグス、チャーリー・マッコイ、マイケル・クリーヴランド、ブライアン・サットン、アシュリー・キャンベル、ブレント・メイスン、ガスリー・トラップ、シエラ・ハル、そしてヴォーカリストのブラッドリー・ウォーカーなど錚々たる面々が参加。
★ワードレコーズよりメタル国内盤まとめて入荷!

●ウィンターサン / タイム II
国内CD 2,970円(税込) (ワードレコーズ / GQCS91502 / 4571614700724)
フィンランドのメロディック・デス・メタル・バンド、Wintersunが7年ぶりとなる待望のニュー・アルバムをリリース! フィンランドならではの哀愁たっぷりのメロディと暴虐性の融合は唯一無二。ギタリストは現在メガデスに参加中のテーム・マントゥサーリ!
フィンランドのメロディック・デス・メタル・バンド、Wintersun。もともとは03年に、当時Ensiferumのメンバーであったヤリ・マーエンパーのソロ・プロジェクトとしてスタート。すぐにドイツの大手ニュークリア・ブラストとの契約を手にすると、翌04年にバンド名を冠したデビュー・アルバムをリリース。本作では、ドラム以外のパートをすべてヤリが担当していた。06年にはセカンド・アルバム『Time I』の制作を開始するも、翌07年にはこれを中断。結局最終的にこれが日の目を見たのは5年後の12年になってから。このアルバムは、本国フィンランドのチャートで第2位にランクインするなど、大成功となった。その後『Time II』が続く予定であったが、さらに5年が経過した17年にリリースされたサード・アルバムは、『The Forest Seasons』というタイトルのものであった。あれから早7年。この度、ついに『Time II』がリリースされる。
なかなか活動ペースがスローなのもWintersunの特徴であるが、これだけの豪華なメンバーが揃っていれば、それもまたやむなし。ヴォーカル/ギター/キーボードを担当するのが前述のヤリ。そしてファースト・アルバムから参加しているドラマーのカイ・ハフトは、現在Nightwishのメンバーでもある。元Northerのベーシスト、ユッカ・コスキネンも現在Nightwishに在籍。最近ではCrownshiftでの活躍でも知られている。そしてギタリストのテーム・マントゥサーリは、現在あのMegadethの一員であることは皆さんよくご存知のことだろう。今回も収録曲は6曲のみ、うち3曲が10分超の大作という非常に重厚な作り。アコースティック・ギターあり、ブラストビートあり、さらには中国の弦楽器、二胡も使用されている。そしてもちろんフィンランドならではの哀愁メロディがこれでもかと詰め込まれている。これなら7年待った甲斐があろうというもの。最高のミュージシャンたちによる最高のメロディック・デス・メタル。エクストリーム・メタル・ファンはもちろん、北欧好きも必聴の作品!
【ディスクユニオン・オリジナル特典】
・缶バッジ

※特典は先着となりますので、無くなり次第終了となります。

●ナイル / アンダーワールド・アウェイツ・アス・オール
国内CD 2,970円(税込) (ワードレコーズ / GQCS91486 / 4571614700441)
※8月13日以降の受注品に関しましては発売日以降の発送となります。
Nile5年ぶり10枚目のニュー・アルバムが登場! 演奏、ミュージシャンシップ、作曲、ブルータリティ、プロダクション、すべてが過去最高の極上デス・メタルを聴かせる。これぞNile、全エクストリーム・メタル・ファン必聴。
サウスカロライナ出身のデス・メタルバンド、Nile。93年に現在残っている唯一のオリジナル・メンバー、カール・サンダース(Vo、G)を中心に結成されたベテランである。数本のデモを発表したのち、名門リラプス・レコーズと契約。98年に『Amongst the Catacombs of Nephren-Ka』でアルバム・デビューを果たす。非常にテクニカルな楽曲と、音楽・歌詞両面での中東文化への傾倒というオリジナリティあふれるスタイルで、大きな人気を博していった。00年に2ndアルバム『Black Seeds of Vengeance』、02年に3rdアルバム『In Their Darkened Shrines』、05年に4thアルバム『Annihilation of the Wicked』とリリースを重ねる一方、激しくメンバーが入れ替わっていったのも彼らの特徴。その後、大手のドイツのニュークリア・ブラスト・レコーズと契約し、『Ithyphallic』(07年)、『Those Whom the Gods Detest』(09年)、『At the Gate of Sethu』(12年)、『What Should Not Be Unearthed』(15年)、『Vile Nilotic Rites』(19年)と、5枚のスタジオ・アルバムをリリース。そんな彼らが5年ぶりのニュー・アルバム『The Underworld Awaits Us All』をリリースする。
長い間ホームとしていたニュークリア・ブラストを離れ、ナパームへと移籍。本作についてカールは、「演奏、ミュージシャンシップ、作曲、ブルータリティ、プロダクション、あらゆるものが過去最高」と、大きな自信を覗かせる。「後戻り、過去の繰り返しはしたくなかった」とする一方、「自分たちのスタイルは変えたくなかったし、Nileのサウンド、ファンに対して忠実にありたかった」という発言からもわかる通り、まさに彼ら流のデス・メタルを進化させたNileの最高峰と言えるアルバムに仕上がっている。テクニカルでブルータル。中東風味も当然健在。これぞデス・メタル、これぞNile。全エクストリーム・メタル・ファン必聴の作品!

●フレッシュゴッド・アポカリプス / オペラ
国内CD 2,970円(税込) (ワードレコーズ / GQCS91488 / 4571614700465)
イタリアが誇るシンフォニック・テクニカル・デス・メタル・バンド、Fleshgod Apocalypse が 5 年ぶりのニュー・アルバムをリリース。『Opera』というタイトル通りのオペラティック・ヴォーカル、クワイヤとデス・メタルの掛け合わせという新境地はまさに圧巻!
イタリアが誇るシンフォニック・テクニカル・デス・メタル・バンド、Fleshgod Apocalypse。その結成は 07 年にまでさかのぼる。わずかその 2 年後には、イギリスの名門 Candlelight Records から『Oracles』でアルバム・デビュー。これが大きな話題となり、彼らはあっという間に超大手 Nuclear Blast と契約。テクニカル・デス・メタルとシンフォニックなアレンジメントを融合した独自のスタイルで、大きな人気を博していった。さすがはクラシック音楽の本拠地イタリア出身。彼らのオーケストラ・アレンジ・テクニックはエクストリーム・メタル界で大きな評価を得ている。ヴォーカル/ギター担当のフランチェスコ・パオリは、Kreator、Epica など、さまざまな人気バンドの制作にひっぱりだこなのだ。そんな彼らが 5 年ぶりとなるニュー・アルバムをリリースする。タイトルはズバリ『Opera』。中身もそのタイトル通り、クワイヤを大々的にフィーチャしたスケールの大きな作品に仕上がっている。常軌を逸したブラストビート、ヘヴィでテクニカルな要素にオペラティック・ヴォーカルやクワイヤが絡み合う様は圧巻。Epica あたりがテクニカル・デス・メタル化したらこんなサウンドになるのではないというエピックな作品だ。エクストリーム・メタル・ファンはもちろん、シンフォニック好き、さらにはゴシック・メタル好きにもアピールする傑作。Fleshgod Apocalypse新章の始まりだ!
【ディスクユニオン・オリジナル特典】
・缶バッジ

★伊プログレ・バンド・コラボによるアヴァン・カンタベリー・ポップ作!

●LUNOPHONE / SURROUNDINGS
輸入CD 2,860円(税込) (ALTROCK / ALT064 / 8019991892015)
カンタベリー・ミュージック~レコメン~モダン・サイケを跨ぐサウンドで人気の高いイタリア産バンド:HOMUNCULUS RESのリーダーとして活躍中のDario D'Alessandroと、"19年に伝説的米カンタベリー/アヴァン・ロックデュオ:RASCAl REPORTERSの一員にしてマルチ・ミュージシャン:James Strainの2名によるアヴァン・カンタベリー・ポップ・プロジェクトバンド:LUNOPHONEの24年デビュー作!
2人が互いに6曲ずつ作曲した全12曲を収録。HOMUNCULUS RESのスタイルを踏襲した芳醇な響きのカンタベリー・ポップを土台としながら、そこにRASCAl REPORTERS由来の断片的で複雑なフレージングやシタール/エレクトロニクスによるエスニックな味付けも組み込まれた、お互いの長所を引き立て合う謎めくアヴァン・カンタベリー・ポップを展開。素朴なポップ・センスとエッジの効いた攻撃性が違和感なく溶け込んだカンタベリー・サウンドは、両者のバンドにも似ている様で似ていないユニークな代物であり、これぞコラボの醍醐味といえる化学反応が楽しめる、両バンドのファンは勿論必聴の一作!
【Digipack仕様】
★伊インストバンドによるツイン・ギターが織りなすクリムゾン風ヘヴィサウンド!

●CANTINA SOCIALE / ASTRAFORISMI
輸入CD 2,860円(税込) (ELECTROMANTIC / ELE90004 / 8202920900046)
Rosalba(key) & Marina(g)のGentile兄弟、Elio Sesia(g)等を中心に96年に結成された、これまでにARTI E MESTIERIのBeppe Crovellaによるプロデュースの下3作のスタジオ・アルバムを発表しているイタリアン・ロックバンド:CANTINA SOCIALEの24年作がイタリア:エレクトロmantic Musicからリリース!
再びBeppe Crovellaがプロデュースを担当し、前2作のジャズ・ロック路線からガラリと作風を変えた前作『CAOSFERA』にてお目見えとなった、KING CRIMSONにも近い切れのあるツイン・ギターを軸とするヘヴィなインストゥルメンタル・アンサンブルの可能性を更に深く掘り下げた一作。重々しく響き渡るリズム隊が盛り立てる陰鬱とした表現の秀逸さもさることながら、モダン・ジャズらしい情感を携えたピアノの凛とした音色、コンポーズとインプロの合間を縫う様な危うさを秘めた旋律なども彼らの個性として特筆しておきたい。示唆に富んだアートワークも含め、イタリアならではの妖しさと邪悪な香りが漂うアーティスティックな好作。
【Digipack仕様】
★GENESISに影響を受けた伊ポンプロックバンド24年2nd!

●INSOMNIA (PROG) / II
輸入CDR 2,860円(税込) (MA.RA.CASH RECORDS / INSOMNIA2024 / 647581130407)
イタリアのトリノにて'12年に結成されたシンフォニック~ネオ・プログレバンドの24年2nd! GENESISやIQ/PALLASなどの80sポンプ・ロックバンドの正統後継といえる、煌びやかなシンセ/キーボード・ワークにより歌メロをストレートに引き立てていた前作のメロディック・ロック路線を継承する一方、今作では前述の通りボーカリストの交代、そして歌詞が英語からイタリア語の歌詞へと変化した事も絡んで、ポンプ・ロックサウンドに濃厚なイタリアン・ロックのエッセンスを交えたとも形容出来る、軽快でありながらイタリアらしい熱さも持った作品に仕上がっております。小気味よく走る奇数拍子フレーズと感情をそのまま吐露するイタリアン・ロックらしいボーカルとの相性が抜群な秀作です!
★2024年に新作をリリースしたイタリアン・ダーク・シンフォ・バンドの'73年デビュー作が紙ジャケット、SHM-CD、2024年最新リマスターにて登場!

●セミラミス / フラッツに捧ぐ (SHM-CD)
国内SHM-CD 3,600円(税込) (ベル・アンティーク / BELLE244072 / 4527516607593)
1973年に唯一のアルバムを残したまま、忽然とシーンから消えた伝説のイタリアン・ダーク・シンフォ・バンド、セミラミス。空中庭園を造り、好色で残虐非道だったと言われる古代バビロニアの女王の名を冠した彼等のサウンドは、闇のシンフォニックとも呼べるもの。長らく廃盤だった本作が、奇しくも、再結成され、新作をリリースした本年、紙ジャケット、SHM-CD、2024年最新リマスターにて、待望のアンコール・プレス決定!
メーカー・インフォより
★フランスの古楽を絡めた独特なメロディック・プログレ・バンド・ライヴ音源2CD+DVD!

●LAZULI / LORELIVE 'LIVE AT NIGHT OF THE PROG 2022': DVD+CD
輸入CD+DVD 4,510円(税込) (L'ABEILLE RODE / BZZ044 / 3760090260131)
Claude(Léode) & Dominique(ヴォーカリスト/g)のLeonetti兄弟を中心に98年結成されたフランスのプログレッシヴロック/ポストロック・バンド、ドイツの都市Sankt Goarshausenに位置するオープンシアター:Loreley Amphitheaterにて毎年開催されているプログ系フェス'Night of the プログ Festival"の22年度公演に出演した際のライヴ映像/音源を収録したDVD+CDの2枚組ライヴ盤が24年登場!
当時のライヴの中核を成していた20年作『LE FANTASTIQUE ENVOL DE DIETER BOHM』の完全再現に加え、他は"Le miroir aux alouettes""Déraille"ライヴ定番曲で固められた全15曲を収録(時間の都合上、CDでは"Déraille""Homo sapiensの2曲をカット)。Dominiqueによる艶めかしい仏語ボーカル、ウォー・ギターを思わせる風貌の自作弦楽器Léodeとアコースティック・ギターによるトラッド/古楽要素、ドラムスが生み出すロックバンドらしいダイナミズム、そして唸りを上げるNordシンセとエレキ・ギターによるシンフォニックな高まりが一丸となり、昨今のMARILLIONと同郷のMINIMUM VITALの作風がクロスオーバーしたかの様な、劇的かつメランコリックであると同時にメインストリーム的なキャッチーさも内包した唯一無二の演奏は絶品! 内向きな世界観を構築するサウンドとは裏腹に、躍動感あふれるDominiqueのステージ・パフォーマンス、更にプログレ・マニアが集結するフェスならではの熱狂ぶりなど、音だけでなく映像面でも見所満載であり、総じてライヴ・バンドとしてのLAZULIの実力を見せつけたと云える充実のライヴ作品となっております!
【DVD+CD2枚組/3面デジスリーヴ仕様】(DVDはPAL方式のため、視聴には専用機材が必要です)
★蘭ロックを代表するバンドの84年LIVE発掘音源2CD+DVD!

●GOLDEN EARRING (GOLDEN EAR-RINGS) / BACK HOME: THE COMPLETE 1984 LEIDEN CONCERT: 2CD+DVD
輸入CD+DVD 5,720円(税込) (RED BULLET / RB66362 / 8712944663624)
61年結成/50年以上の活動したDutch Rockシーンの怪物バンドの84年オランダツアー公演のライヴ音源/映像を収録した2CD+DVDの3枚組発掘ライヴ盤がオランダ:Red Bulletより24年リリース!
このLeiden公演はライヴ作品用としてライン録音&プロショット映像がバンド側で記録されており、『SOMETHING HEAVY GOING DOWN』のタイトルでLPが、『LIVE FROM TWILIGHT ZONE』のタイトルでレーザーディスクがそれぞれ同じ年の84年にリリース済で、その後もCD/DVDなど各フォーマットにて再発されてきた、ファンの間では馴染み深い音源/映像となっております。今回の再発ではオリジナル・マスターテープを基にしたWouter Besselsによるリマスタリング/リミックス音源(既発LPと同様)、そしてオリジナルの16mmフィルムからレストアされた映像が使用され、更にボーナストラックとしてCD2には初CD化となるシングル/インストバージョンを含む"Something Heavy Going Down"の4種のバージョン違い音源、またDVDには"N.E.W.S""Something Heavy Going Down""Quiet Eyes"のミュージックビデオも併せて収録された、まさしく決定版的な一枚となっております。"Twilight Zone""Future""Mission Impossible"等々この時期特有のニューウェーブ/エレポップへの傾倒も見せたハード・ロック路線をライヴでも完全再現しており、80年代らしい引き締まったスタイリッシュなサウンドと完成度の高いコンサート構成が楽しめる好ライヴ作となっております!
【CD+DVD(2CD+DVD)3枚組/Bonus Track・Video収録/リマスター/4面Digipack仕様】(DVDはPAL方式のため、視聴には専用機材が必要です)
★国内盤がボーナストラックを収録してリリース!

●ザ・ニュー・マスターサウンズ / オールド・スクール
国内CD 2,750円(税込) (ONE NOTE RECORDS / STCD0016 / 4571524910183)
結成25周年! "THE NEW MASTERSOUNDS"原点回帰の全編インスト・ニュー・アルバムの国内盤が発売!
"THE NEW MASTERSOUNDS"結成25周年のアニバーサリー・イヤーに原点回帰とも言える全編インスト・アルバム「OLD SCHOOL」の国内盤CDが、最新ライヴ音源をボーナス・トラックで収録しリリース!
今作は英国での録音で、全編インスト曲が収められている。アニバーサリー・イヤーに相応しいザ・ニュー・マスターサウンズの真骨頂であるソウルフルなギター・リフ、クールなオルガン・サウンド! そして超グルーヴィなリズム・セクションによる、シンプルでストレートなファンキー・ジャズ・バンド・サウンドだ。現代最強のファンキー・ジャズ・バンド、ザ・ニュー・マスターサウンズの真髄をたっぷりと楽しめる作品に仕上がっている。
<メーカーインフォより>---------------
世界中をツアーで回り、FUJIROCKをはじめとする各国のフェスで人気のUKファンク・バンドによる18枚目のアルバムがリリース!
強靭なグルーヴと曲構成で構築される高揚感、爆発するソロとメロディで踊らずにはいられない! ディープ・ファンク×メロディアスなコード進行とメロディ、そこにジャムバンド的構成が彼らの真骨頂なのかなと。2023年夏の雨の日に録音された「OLD SCHOOL」という、4人組のシンプルでエモーショナルな最高傑作をぜひフィジカルで!
★東京キララ社総帥によるシンガポール音源MIXが再入荷!

●中村保夫 / 新嘉坡土産 vol.1
国内CDR 1,100円(税込) (東京キララ社 / TK001 / 2299990185459)
「新宿ディスコナイト」が好評発売中、東京キララ社総帥、中村保夫によるエイジアン歌謡ファンデーション!
都内の一部ショップにて販売されていた亜モノMIXが遂にディスクユニオンに!
日本はもちろん、韓国や中国ともちょっと違う独特のシンガポール・ショップで現地仕入れした"イイ顔"ならぬ"イイジャケ"にもヤラれ、オリジナルなグルーヴにもヤラれ、トリコ仕掛けの明け暮れになること間違いなし!
DJ中村保夫による亜モノMIX。
永田一直とともに和モノで殴り込みをかけた2015年シンガポール ツアーの際に入手した「いい湯だな」、「仮面ライダー」、「花嫁」、ビートルズなどのダンサブルで香ばしいカバーを多数収録! 一度聴くとクセになる。
16曲、約37分のアジアントリップ!
★アシッド・ジャズの祖GALLIANOが約30年振りにニューアルバムを発表!

●GALLIANO / HALFWAY SOMEWHERE "CD"
輸入CD 2,805円(税込) (BROWNSWOOD / BWOOD363CD / 5060180326630)
ロンドンを拠点に88年~97年にかけて活動していたアシッド・ジャズ・グループGALLIANOの前作から約30年振りとなる新作アルバム『HALFWAY SOMEWHERE』がBrownswood Recordingsより、CD/LPでリリース! ※本タイトルはCDです。
GALLIANOを立ち上げたRob Gallagher (ロブ・ギャラガー)はニュー・アルバムからのファースト・シングル「Circles Going Round The Sun」で、クラブに集うことの意味を深く考える。「初めてダンスをするとき、物質と精神、自己と他者、個人と集団の境界を壊す」と彼は語り、ダンス・カルチャーの賢人Andrew Weatherall(アンドリュー・ウェザーオール)やDavid Mancuso(デヴィッド・マンキューソ)、そして作家のGeorge Mackay Brown(ジョージ・マッケイ・ブラウン)やアーティストのMark Leckey(マーク・レッキー)にも言及。
1997年の「Live at The Liquid Room (Tokyo)」以来となるこのアルバムでは、Rob Gallagher (ロブ・ギャラガー)と彼のパートナーであるヴォーカリストのValerie Etienne(ヴァレリー・エティエンヌ)に、ガリアーノを代表するErnie McKone(アーニー・マッコーン)がベース、Crispin Taylor(クリスピン・テイラー)がドラム、Ski Oakenfull(スキー・オーケンフル)が鍵盤で参加している(ゲストとして、サックス奏者のJason Yarde / ジェイソン・ヤード、ガリアーノのパーカッショニスト、Crispin "Spry' Robinson / クリスピン・ロビンソンも参加)。
★DJ KIYO主宰レーベルROYALTYによるニューミックスプロジェクト

●DJ HIKARU MIND / TASTER’S CLUB VOL.1
国内CD 1,870円(税込) (ROYALTY PRODUCTION / RYTMC067 / 2299991460168)
DJ KIYO主宰レーベルROYALTYによるニューミックスプロジェクト
シリーズ第1弾となる今作は沖縄ローカルから若手ホープの によるHIP HOPミックス!
スムーズメローなイントロダクションから幕開け、Dave East、Curren$y、Freddie Gibbsといったベテラン勢からknxwledge、Budgie、そしてFlatbush ZombiesからChance The Rapperまで独自のセンスと聴覚、アンテナ感を武器に古今東西のネオブーンバップ感溢れるアーティスト達の楽曲を伸び伸びと抜けの良いフレッシュなグルーヴで展開。
知っていたあの曲もなぜか新鮮に聞こえる不思議な魅力を放つ1枚!
HIP HOPビギナーからエキスパートまで全てのHIP HOPファンの耳に届けたい好内容となっております!
若干21歳ながらHIP HOPに対する飽くなき探求心と自身のセンスをもってディグし続ける限りない伸びしろを持つDJ HIKARU MIND。 是非お見知りおきを!
アートワークは沖縄からLOOSE QP&MODANが担当。
完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに!
【 DJ HIKARU MIND PROFILE 】
沖縄県出身のDJ / プロデューサー
沖縄を中心に活動する。スタジオ Hillsのメンバー (@_hikaru_mind_)
【 TASTER'S CLUB 】
日本全国の味の違いの分かる個性派DJ、トラックメーカー達をHIP HOP的インスピレーションの観点からROYALTYがフレッシュにコレクトしていく常にテイスティなミックスプロジェクト。
(メーカー・インフォメーションより)

引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008869605
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008869607
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008869608
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008869610
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890444
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890517
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890477
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890468
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890474
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890587
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890649
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890596
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890600
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890592
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890539
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008890580
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008889049
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008889048
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008892178
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008864618
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008883567
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008865864
https://diskunion.net/portal/ct/detail/XAT-1245782743
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008883803
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008883802
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008883801
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008884106
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008875431
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008846708
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008887736
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1007122014
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008851712
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008895879
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3295-1461 / e-mail : [email protected]