
●taishiji / 音楽よさようなら
国内CD 2,200円(税込) ( / / 2299991320827)
香川県在住のbeat/sound collage アーティスト、taishijiによる初のフルアルバム。
サンプリングを駆使し、幾層にも重ねられたレイヤーが生み出す走馬灯のような音が繰り広げられる。全編にわたって、耳をひくメロディーと歪なリズムが混ざり合い、SEの概念を覆すサウンドコラージュが展開していく。耳の記憶を刺激する全19曲。アルバムジャケットには、KILLER-BONGのアートワークが使用されている。
taishiji · 音楽よさようなら視聴taishiji
香川県在住のbeat/sound collage アーティスト。2020年頃よりビートの制作を開始。ミュージックコンクレートやヒップホップ等の影響から、サンプリングを駆使し、ジャンルを越境する作品を生み出している。近年の作品としては、自身の主宰するオンライン・アンサンブル、The taishiji Birds Ensembleの「Session1」や「BLACK TAPE」などがある。

●DJ KIYO DJキヨ / SUMMER MADNESS 5
国内CD 1,650円(税込) (ROYALTY PRODUCTION / RYTMC057 / 2299991195501)
DJ KIYOの人気「MADNESS」シリーズの本命「SUMMER MADNESS」の5弾目がリリースです!
シリーズ5作目となる今作も引き続き、夏の気だるい蒸し暑さを耳経由で緩和させてくれるクールアウトなHIP HOP、インストゥルメンタルBEAT満載でお届けいたします!
2022年リリース物の新譜のテイストを中心にしつつ90年代物まで年代はランダムながらも適度なレイドバック感と洗練されたグルーヴを兼ね備えた良質HIP HOPビートをDJ KIYO持ち前のミックスフローで心地良くスムーズに繋ぎまとめた極上の雰囲気溢れる60分!
夏の夜のCHILL TIMEやドライブ等、様々なシチュエーションを涼しく彩る事間違い無しの1枚となっております!カバーアートワークは沖縄ローカルよりMODANが担当。初回限定プレス!

●DJ HIKARU / OILWORKS 20TH ANNIVERSARY MIX "HIKARU'S CHOICE REC BY URUKU"
国内CD 1,650円(税込) (OILWORKS / OILMIX012 / 2299991269591)
OILWORKSの20周年を記念した、”20th anniversary Mix”がリリース!
OILWORKS Rec.の音源で構成され、レーベルを堪能できるDJ Hikaruが厳選した1枚。
その素晴らしい選曲眼で選び抜かれた名曲たちは何度でも聴きたくなる内容です。
Olive Oilによる素晴らしいビートメイク、プロデュースが際立つ素晴らしい内容で、全29曲収録。
Mastering by UrUkU
Art work by Popy Oil
Mixed by DJ Hikaru
【Taken from these albums from OILWORKS REC】
AKASAKA / ROLLIN’710 / none / Narratage / EGO TRIP / 5O2 Instrumentals / good day bad habit / ON-SHOCK / ODD / Wheel Come Full Circle -Remixes- / KIBUN / SILENT RUNNING / OIL LACQUER / UCHU YUEI / GOLFF / active camouflage / One Sonido Apuesta / Amatsuka

●THA BLUE HERB / YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL(結成25周年TOUR 2022)"DVD"
国内DVD 4,500円(税込) (THA BLUE HERB RECORDINGS / TBHRDVD010 / 4526180659679)
THA BLUE HERB、映像作品を2作品同日リリース。
THA BLUE HERBが、10月18日(水)に映像作品2タイトル「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」、「続・ラッパーの一分」をリリースする。「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」は、2022年秋に行われたTHA BLUE HERB結成25周年TOURを収めた作品で、全てTHA BLUE HERB名義の楽曲で構成されたセットリストで、那覇から福岡、広島、大阪、名古屋、金沢、京都、東京、仙台、ホーム札幌、そしてファイナル北見までの11都市、追加公演含め計13公演の映像が収録されている。「続・ラッパーの一分」は、ILL-BOSSTINOのソロ・プロジェクトであるtha BOSSが今年発表したソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」のリリース・ライヴとして行われた5月31日@東京・恵比寿LIQUIDROOMの公演を収録した作品で、アルバムに参加したラッパーも全員出演した特別な一夜が収録されている。本アナウンスに合わせて2作品のトレイラーも公開された。
●「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」●
昨年秋に敢行したTHA BLUE HERB結成25周年TOURの模様を収録した作品になります。那覇から福岡、広島、大阪、名古屋、金沢、京都、東京、仙台、ホーム札幌、そしてファイナル北見までの11都市、追加公演含め計13夜に渡って行った本ツアー。25年目の到達点という節目に加え、コロナ禍という抑圧下での再会という状況も相まって、各会場盛況で終える事が出来ました。今作品は全都市全会場の映像を収録しております。
▼コメント from ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)▼
1998年の曲と2020年の曲が同居する、全てTHA BLUE HERB名義の楽曲、O.N.Oによるオリジナルトラックのみで構築された25周年の特別ライヴセットはツアー中から大きな驚きを持って迎えられました。過去、現在、未来を何度も行き来しながら、伏線の回収と説得力の増幅を幾度も繰り返し、この旅にどこかで合流したオーディエンス各々の人生、その明暗とも融合しながら、祝祭の絶頂の瞬間に向かって昇って行きます。ライヴハウスやクラブに集まる事や、そこで声を出す事も憚られるようなコロナ禍の下、各地それでも集まってくれたマスク姿のオーディエンス達。再会に浸る間もなく、肉体はフロアに書かれたマス目に置きつつも、心は開放に向かって突破しようと、1曲目のビートの1音目からすぐにいつもの緊張感マックスの本編が始まります。歓声や絶叫を一身に受け止め、その熱量が高ければ高いほど精度を高めていく、1MC1DJ当代随一のライヴアクトを自ら名乗ってきたTHA BLUE HERB。その論拠、25年間で培われたオーディエンスからの信用、オーディエンスへの信頼。それこそが演奏の質、開かれていく心、その内に露わになってくる感謝の源泉であり、努力の理由であり、果てには歓びであり、次への約束である。大きい街でも小さい街でも、大きい会場でも小さい会場でも、そこに映るオーディエンスとの想いのやり取りにそれを確信するのです。
既に多くの並走者(同業者)がこの25年の間に姿を消しました。まさに長距離走者を地で行くTHA BLUE HERB。今もこうして多くの並走者(オーディエンス)と共に、明快に、前向きに、未開のフロンティアを突っ走っております。

●THA BLUE HERB / 続・ラッパーの一分 "DVD"
国内DVD 4,500円(税込) (THA BLUE HERB RECORDINGS / TBHRDVD011 / 4526180659686)
THA BLUE HERB、映像作品を2作品同日リリース。
THA BLUE HERBが、10月18日(水)に映像作品2タイトル「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」、「続・ラッパーの一分」をリリースする。「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」は、2022年秋に行われたTHA BLUE HERB結成25周年TOURを収めた作品で、全てTHA BLUE HERB名義の楽曲で構成されたセットリストで、那覇から福岡、広島、大阪、名古屋、金沢、京都、東京、仙台、ホーム札幌、そしてファイナル北見までの11都市、追加公演含め計13公演の映像が収録されている。「続・ラッパーの一分」は、ILL-BOSSTINOのソロ・プロジェクトであるtha BOSSが今年発表したソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」のリリース・ライヴとして行われた5月31日@東京・恵比寿LIQUIDROOMの公演を収録した作品で、アルバムに参加したラッパーも全員出演した特別な一夜が収録されている。本アナウンスに合わせて2作品のトレイラーも公開された。
●「続・ラッパーの一分」●
今年4月に発表したTHA BLUE HERBのラッパーILL-BOSSTINOのtha BOSS名義での2枚目となるソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」。本作のリリースライヴの模様を収めた作品になります。時は5月31日、舞台は東京リキッドルーム。(2016年に発表したtha BOSSの1作目「IN THE NAMEOF HIPHOP」のリリースライヴも同地で行われており、その模様はDVD「ラッパーの一分」として発表しております)。
▼コメント from ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)▼
「一分」とは、それ以上は譲る事の出来ない名誉や面目。
「IN THE NAME OF HIPHOP II」は、THA BLUE HERBでの制作の要、O.N.Oのビートから離れて、全国各地のビートメイカーにそれを依頼して完成され、同時に言葉の部分を全てILL-BOSSTINOのみで構築するTHA BLUE HERBの制作とは違い、フィーチャリングにラッパーを招き制作されました。リリースライヴは、そのラッパー達も全員出演しており、そこが従来のTHA BLUE HERBのライヴとは大きく異なる特別な一夜になりました。そのラッパー達とは(A to Z)、JEVA、Mummy-D、SHINGO★西成、YOU THE ROCK★、ZORN。年齢も地元も異なるが、キャリア、実力、個性を兼ね備えた5人。ステージに招き入れられてから、去っていくまで、それぞれのパフォーマンスがその夜の雰囲気を変え、その存在が会場をロックする様はTHA BLUE HERBのライヴでは普段は観られない、この夜だけの光景です。5者5様のラッパーの一分を受け、応えるtha BOSSとの関係性もそれぞれ違い、その距離感も大きな見所と言えます。長年の確執を超えて初めて同じステージに立ったMummy-Dとの共演も、昨今の勝ちか負けでしかないヒップホップの現状に、その2つでは表しきれない深い余韻を残す事でしょう。
そしてゲストが去った後、一瞬の華やかさの後、再び独りラップを始めるtha BOSS。独りで生まれ独りで死ぬ。その間の悲喜交々の言葉尻を踏んでいく。クライマックスは、やはりそこにある。最初にやると言った者が、先にディスした者が、最後に残った者が終わらせなくてはならない。勝者の自覚があるのならば隠さずに勝者として。破顔一笑あるがまま。体力、気力、知力と瞬発力、持てる全てを総動員しての150分。1971年産51年物のラッパーの一分。
ここまでやってやっと言える「これが、俺の、ヒップホップ」。
※店舗受取サービスはディスクユニオン・メンバーズ限定のサービスとなります。
引用元: https://diskunion.net/
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。