ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

時代江戸時代中期
生誕貞享4年5月8日(1687年6月17日
死没元文2年8月17日(1737年9月11日
官位従一位、関白太政大臣
主君東山天皇中御門天皇桜町天皇
氏族近衛家
父母父:近衛家熙、母:憲子内親王(霊元天皇の皇女)
兄弟家久鷹司房熙鷹司尚輔尚子、安己君、政姫
正室:亀姫(島津綱貴の娘)、継室:満君(島津吉貴の娘)
内前、転陵院、宝蓮院

経歴

宝永8年(1711年)に内大臣に就任。正徳5年(1715年)に右大臣。享保7年(1722年)左大臣。享保11年(1726年)関白に就任。享保18年(1733年)に太政大臣。元文2年(1737年)に死去。

家族

家久は後陽成天皇の第四皇子で。近衛家の養子になった近衛信尋の男系子孫である。(皇別摂家中御門天皇は従兄弟。

系譜

正室は島津綱貴の娘、側室は島津吉貴の娘。

長男:近衛内前(生母は家女房)

長女:転陵院(徳川宗睦正室)

次女:宝蓮院(徳川宗武正室)

コメント

コメントが未記入です
近衛家久
0
編集履歴
近衛家久
0
編集履歴