ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三十六歌仙

さんじゅうろっかせん

平安時代中期の公卿・藤原公任が著した「三十六人撰」に紹介されている優れた三十六人の和歌の名人のことある。
目次 [非表示]

『 三十六人撰 』はその後盛んに作られた三十六歌仙形式の秀歌撰の祖にあたり、『 中古三十六歌仙 』や『 女房三十六歌仙 』などの名称が後世にできた。



三十六人撰編集

 藤原公任が編纂した歌合形式の秀歌撰で、彼自身が以前に編んだ「前十五番歌合」を発展させた「三十人撰」を具平親王が改撰し、再び公任が「三十六人撰」として増補改訂して完成させたとされる。

別名『三十六人歌合』とも呼ばれ、選んだ三十六人の歌人の中から二人ずつを組にして、計百五十首を結番している。

 柿本人麻呂・紀貫之・凡河内躬恒・伊勢の巻頭四人、および平兼盛・中務の巻末二人は各十首、その他三十人は各三首を撰んでいる。

 成立は、具平親王が亡くなった寛弘六年(西暦1009年)七月以後まもなくかと推測されている。


三十六歌仙編集


関連タグ編集

和歌 平安時代 名人 歌仙

関連記事

親記事

和歌 わか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 782

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました