単語

108件

ミナト

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、自然の地形、防波などで波から守られて、が安全に出入りできる沿地域のことである。港湾ともいう。

概要

港は、海洋の沿、河口、河川の沿の沿に位置し、港の内部にはを泊める泊地がある。

水上交通陸上交通の接点であり、多くの人や荷物が乗り降りするため、都市を形成することが多い(港湾都市)。また港を持たない都市の近くにあって、その都市の物資の輸送に使われる港を外港という。

港は防護の方法によって天然港、改良港、人工港の3つのタイプに分けられる。

天然の地形、入江、河口などによって守られる港を天然港、天然港に防波や浚渫などの改良を加えたものを改良港、人工物によってのみ守られる港を人工港という。

利用用途によって、商港、軍港、避難港などに分けられる。商港には積荷を積み下ろすためクレーンや運搬のためのフォークリフトがあり、倉庫などの貯蔵施設がある。漁港は商港でとくに産物を扱う港で、加工施設などがある。

一年を通して凍結しない港を不凍港といい、とくに寒冷地域のにおいて重要である。

代表的な港

商港

軍港

人名

苗字

地形姓、もしくは職業姓の一種か。日本各地で散見される。特に北海道に軒数が多くなっている。北東北瀬戸内海地方鹿児島県でも多く見られる。

漢字として

Unicode
U+6E2F
JIS X 0213
1-25-33
部首
氵部
画数
12画
音読み(常用)
コウ
訓読み(常用)
みなと
𣿑
Unicode
U+23FD1
部首
氵部
画数
17画
𣽣
Unicode
U+23F63
部首
氵部
画数
16画
意味
港湾、支流という意味がある。〔説文解字〕の本字は𣿑で〔説文・巻十一・新附〕に「なり」とあり分流のこととある。
字形
符は巷(䢽)。巷は里中という意味。
音訓
音読みコウ音)、訓読みは、みなと。
規格・区分
常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
語彙
港頭・港湾

異体字

  • 𣿑は、〔説文〕の本字。
  • 𣽣は、〔六書故〕に港の本字とある字。
  • 〔集韻〕にいは作るとして、が挙げられている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/21(火) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/21(火) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP