木曽川 単語

50件

キソガワ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

木曽川
きそがわ
Kiso River

一級系 木曽川
種別 一級河川
延長 229km
均流量 169m3/s
犬山観測所 1951年2002年
流域面積 5,275km2
鉢盛山
標高 2,446m

流域

長野県
岐阜県
愛知県
三重県

特記事項 木曽川上流河川事務所exit
木曽川下流河川事務所exit
日本国旗日本 > 長野県岐阜県愛知県三重県 > 河川一覧 > 木曽川

木曽三川

 木曽川とは、長野県から岐阜県愛知県三重県を経て伊勢湾へ注ぐ一級河川である。

 河川法上は揖長良川とも木曽川系に含まれ、総称して「木曽」と呼ばれている。木曽川系としての流域は滋賀県も含み、その面積は9,100km2で全5位の広さとなる。

概要

 長野県木祖の鉢盛山。中央分嶺であり、山の南方から木曽地域を南西に下る。ちなみに木祖名は、木曽川の流(祖)という意味を込めて付けられた。

 上町内の渓谷には、信濃の国でも歌われている木曽の桟や寝覚の床がある。岐阜県に入っても恵那峡などの渓谷が続き、特に美濃加茂市から愛知県犬山市にかけては、風景ラインに似ていることから「日本ライン」とも呼ばれる。濃尾平野に出たところで飛騨と合流する。

 各務原市愛知県犬山市界付近や、揖長良川と並行する付近では、かつて合流・分流を繰り返していた様子が伺える。
  1887年(明治20年)、オランダ人技師ヨハニス・デ・レーケによる分流工事が12年の歳をかけて行われ、木曽全に分流された。当時の最新技術を用いており、洪水被害が大幅に減るなど著しい効果を挙げた。現在でも、屋への洪水対策として造られた輪中が残る地域がある。

 その後、木曽川は三重県長島町と木曽岬町伊勢湾へ注ぐ。延長229kmは最上川と並んで全7位。

木曽川水系 主要河川

関連動画

関連商品

関連コミュニティ


関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP