イ式重爆撃機 単語

1件

イシキジュウバクゲキキ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

イ式重爆撃機とは、大日本帝國陸軍が運用した爆撃機である。イ式とはイタリア式の略称

概要

1937年支那事変が勃発。陸軍地へと逃げ続ける中国国民党を追撃していたが、戦線が深くなるにつれ、爆撃機の航続距離不足が露わになってきた。現行の九三式重爆では力不足の上に既に生産停止となっており、次世代機である九七式重爆は採用されたばかりで配備に時間が掛かる状況だったため、繋ぎとなる爆撃機を外めた。

当初、日本陸軍ドイツからHe111爆撃機を購入する計画を立てたが、ドイツも軍拡大のっ最中でありドイツ軍部の反対で実現しなかった。なおドイツ中国国民党にはHe111A-0を10機売却しているが、これはドイツ軍が性不足を理由に採用しなかったである。結果的に日本イタリアに向けられた。高性を謳って外向けに販売していたフィアットBR2072機購入し、イ式重爆撃機と命名。部品代込みで6000万円(当時の価格で現在の価値に換算すると300400億円)の代金を支払った。日本はこの機体を満州国に送り、代金代わりに大豆を納品させた。購入に伴ってフィアット社の社員も日本へ渡っている。

購入されたイ式重爆は支那事変に投入された。カタロスペック上では九七式重爆撃機と遜色いイ式爆撃機は防御性が高く、その点は好評だった。しかし実際はカタロスペックより低性である事が判明。更に事故や故障が多かったため、パイロットにも忌み嫌われた。実戦では27機って飛ばしたところ、5機撃墜されるなど九七式重爆撃機の引き立て役に甘んずる結果になってしまった。元々次世代機までの繋ぎが的なので、九七式重爆が配備されると次第に姿を消していった。イタリアから購入した部品が尽き掛けていた事もあり、活躍した期間は大変短かった。

戦歴的には空気そのものだが、イ式重爆に取り付けられていた12.7mm機関銃陸軍研究となり、航空機開発に役立ったと言われている。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
Aチャンネル[単語]

提供: ゐつかん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/11(土) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP