スラドに聞け:2018年の最初に組むプログラムは何でしょうか? 39
ストーリー by hylom
毎年恒例 部門より
毎年恒例 部門より
j-ehara 曰く、
ここ数年、毎年同じタレコミをさせていただいておりますが、2018年も同じお題を出したいと思います。
スラド読者の皆様におかれましては、毛筆で字をしたためるよりもキーボードでプログラムなどを書くほうがなじみ深いと思われますが、年が明けて最初に書く(書いた)プログラムはどのようなものでしょうか?
C#で逆アセンブラ (スコア:3)
とある仕事向けに、某8bitCPUの逆アセンブラをC#で。既存の物を探したけど、25年前のCコードとかDOSプロンプト用のツールとかしかなかったので、ちゃっちゃとC#で書き起こしました。
簡単なジャンプテーブル解析機能を考えてますが、適当な閾値をどうしようか模索中。レアケースは無視するかなぁ…。
ほえほえ
ユーザー分離されたレジストリファイルにPowerShellからアクセスしやすくするためのDLL (スコア:1)
WindowsでRegLoadAppKey [microsoft.com]関連のAPIをPowerShellでちょこっと使うためのDLLを書いた。
もちろんこれ (スコア:1)
Hello, 2018 world.
マラソンで二位を抜いたら何位?
Python (スコア:1)
なぜか Python で MQTT にメッセージ投げるテストプログラムを書いてるね。
1つの開発プロジェクトで(自分が)同時に扱う言語が5個を越えてきたら、
だんだんわけがわからなくなってきた(文字列への変数埋め込みのフォーマットとか)。
いやそもそも、言語の数のせいなのか歳のせいなのかアルコールのせいなのかも、もうよくわからない。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re;プログラム (スコア:0)
マインクラフト内で仮想通貨をマイニングする
クラフトPGを作成
1月1日より (スコア:0)
1月1日より組込開発やってます
シコシコと閉ループ制御のパラメータ変えながらうまく動くまでひたすらテストの無間地獄
#OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない
Re: (スコア:0)
ここにぶらさげやう。
今年最初に書いたのは1月1日にSystemVerilogで書いた検証用ベンチ。
>#OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない
OSって高級なOSコンの事でしたっけ?
Re: (スコア:0)
>#OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない
OSって高級なOSコンの事でしたっけ?
本物のプログラマはスタートアップ・ルーチンから自分で組む
Re:1月1日より (スコア:1)
ラズパイは起動がGPUスタートで、カーネル読みんでCPU起動するまで延々とプロプライエタリなバイナリ使っているんだから無理だよ。まあGPUコアもARMコントローラー入っているんだろうなという気はするけど。
Re: (スコア:0)
組む、とまでは言わないが、どこがエントリーポイントかくらいは気にするもの
…と思っていたら、最近手にしたESPなんちゃらの、石としてのエントリーポイントがわかりづらくて悶々
Re: (スコア:0)
今時は組み込みでやるような要件はほとんどラズパイで満たせるとおもうが一体どんな要件だろう。
電源入れたらすぐ使えるとか極限までコスト安くとか?
Re: (スコア:0)
CPUをぶん回しても大丈夫なだけの信頼性
なのでプロトタイプ品であればラズパイでも何でもいいけど
プロダクト品では怖くて使えないというところはそれなりに
Re: (スコア:0)
リアルタイムOSならともかく、Linux使うと言っただけで白い目で見られる世界もある
趣味のプログラミング/電子工作でもBASIC Stampで出来ることをラズパイでやってるのを見ると、なんだかなぁと思う
ラズパイを好むのは本業がソフト屋で息抜きに遊びたい人、そうでないのはハード屋で工作やりたい人だと思う
Re: (スコア:0)
組み込み再入門中のアマチュアの立場。
本当はイチから組み上げてナンボだけど、とっかかりは半完成品がほしい
配線済のマイコンボードとしてラズパイ使いたい気持ちはわかる
そうなると、Linux はオーバスペックなのもわかる
いくらかRTOS が走るようなので、そのへんで遊ぼうかと思っている
思っているけど、子供に取られてるw
Re: (スコア:0)
極限までというか、電池馬鹿食いで極端にオーバースペックなものはいらんって用途のほうが、少なくとも自分のまわりの案件では多い気がする。
流行りのIoT系だと、今は電波飛ばすものですらエナジーハーベスト系で賄えるぐらいの低消費電力なハードウェアじゃないと出番ないよね。
JS (スコア:0)
JavaScript(ES6)でwebのクライアント側の開発のお仕事中
#流石にAC
Re: (スコア:0)
そこは敢えてIDにしておいた方が失業後有利かも?
id=有利
Re: (スコア:0)
元ACですが、仕事中にこっそりカキコだったんでACにしただけです(^^;
Re: (スコア:0)
おなじく。と言いたいところだが、趣味のUE4のBluePrintのほうが早かった!
Re: (スコア:0)
bookmarklet(短い)書いたので、一応はJavascriptに一票
今年の抱負として (スコア:0)
Pythonの学習にしたんで環境構築し終わってFizzBuzzとか書いているのでこの後何かWebアプリ一本立ち上げます
後はMediaGoが使えなくなるって言うのでプレイリストを基にした音楽転送、削除ソフトをC#で書いていて今テスト中ですね
最初に組むもクソも、年末からずっとKAISER (スコア:0)
どうすんのこれ [wikipedia.org]?
つーかMeltdown & Spectre [meltdownattack.com]
とりあえずLinux 4.14.11でCONFIG_PAGE_TABLE_ISOLATIONがデフォルト有効になってるのは確認したが
これだけでもnginxやRDBMSのパフォーマンスが総出でガックリ行ってんぞ
使いものにならんから4.9.*系や4.4.*系はローカルオンリーの所は全部オフだこんなもん
Ryzen化してPAGE_TABLE_ISOLATION無効で使うという選択肢もあるだろうが、それでMeltdownは止まってもSpectreは止まらんだろ
IntelやAMDだけの話かと思ってたらARMまで総出でやられるとか言いっとるけど、いやもうマジでSpectreどうすんの?
こっちゃ年末からずっとこの対応に追われてるわ
Re: (スコア:0)
PCIDあれば性能低下は限定的とかいう話もありますが
やはりガックリ行ってしまいますか……。
ベンチマーク取って、noptiするかどうか適宜判断するしかないんすかね。
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-more-x86... [phoronix.com]
サイドチャネルを心配せにゃならんような場所は仕方ない。
Re: (スコア:0)
どーすんのっていうか本来ならCONFIG_PAGE_TABLE_ISOLATIONはとっくの昔に有効になっているべきものだったのでは?
まあ諦めるか買い換えるか集団訴訟ですな。
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/submission/74845/ [srad.jp]
上記の「対策としてLinux KernelとWindows NTへのカーネルメモリ空間へASLRの導入がひっそりと進んでおり」に当たる部分が
https://linux.srad.jp/story/17/11/30/0726251/ [linux.srad.jp]
でリーナスがブチ切れてた部分だったりするのだろうか
Perl (スコア:0)
住所録ソフトが吐き出したTSVのフィルタ処理。
Re:Perl (スコア:1)
同じくPerlで。
PlantUML [plantuml.com](VSCode Extension [visualstudio.com])にインスパイアされて、適当なフォーマットをGraphviz [graphviz.org]のdotに変換することで家系図を描くツール [github.com]を。
ジョイントの配置が想定から外れることが多くて、どう配置を矯正すればいいのか思案中。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
同じくPerlで
購読している雑誌の発売日(複数)を出版社サイトのカレンダーから抽出して
発売日が来たら自分宛にお知らせメールを投げるスクリプト。の修正。
(scrapeはcronで1日1回)
Re: (スコア:0)
同じくPerlで
固定長データを処理するプログラム。
プログラムだと言い張ったもん勝ち案件はこのツリーに (スコア:0)
mod適用済みのデータフォルダをvanillaとを切り替えるバッチファイル
ジャンクション消したり作ったりするだけの漢仕様(わらい
Re:あやしいスクリプト (スコア:0)
もう今月初めにライセンスの割り当てだけは済んでいるのが判ったので、カスタムインストーラを動かして挙動を確認。
日付、時刻とユーザーアカウントで実行タイミングを調節している(しかし、何故か同じ時間に多数同時実行)のが判ったので、深夜にセットアップタイミングをずらすVBSを作成。
あとは、キックするだけなのだが、、周りが混乱している横で(以下自粛)
#あやしいのでAC。
bash shell script (スコア:0)
年末にcronで定時処理するスクリプトを仕込んでおいたのですが、不具合が発覚し、データベースのデータが消失してしまい、修正、再処理して、何もなかったことにしておきました。
Re:bash shell script (スコア:1)
全てデータが消失してしまったなら、何もないのは確かですね...
Re:bash shell script (スコア:1)
おもしろ悲しい
あけおめメールがエラーで返ってきたので (スコア:0)
@echo off
chcp 65001
c:\tools\mapitool -i *.msg
grep "@" *.eml > error.txt
del *.eml
あれ?毎年書いてるような気が・・・
1からじゃなくて修正だけど (スコア:0)
趣味の自鯖で動かしているcgi (by Rexx)を修正。
自分で使うだけなので、特定の場合に不具合があるのを放置してたのを修正。
バグも発見したので潰す。
Re: (スコア:0)
親コメに続いて、emacs-w3mを補助する自分用のプログラムを書いた。
これは1からと言えるかな。
我ながら使用する言語が偏っている。
Excel VBA (スコア:0)
機能追加だけど、
「年が明けたら12月分入れるとエラーになるんだけど...」っておばちゃんに言われたんで、
年度外の日付は年度内の日付に調整するようにした。
年/月/日と入れてくれればなんの問題もないんだけどなぁ...orz
Tensorflow (スコア:0)
Deep learningをはじめてみた。
MNISTとcifar10 classificationから。