回答(2件)
昼間は女性はパートで稼ぐ人が多いからでは。 スーパーなどと同じ理由だと思います。 私は子供が小さかったとき、昼間は家に居て子供の世話をして、旦那が帰って家族が寝る前の準深夜(22~2時)やってました。 この時間帯は他にも女性いましたよ。 子供が同じ年齢だったので、この時間帯に働く理由は同じだと思います。 夕方は学生が多いので男女半々ではないでしょうか。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
朝〜日中は主婦が中心だからです。 夕方〜夜勤は男性が多くなります 帰宅が22時を過ぎたり夜勤は女性の家族は心配するからです