回答受付が終了しました

部屋掃除ってどうやればいいの? 一人暮らし初めてで分かりません やらなくても大丈夫かもですが ベッドとかで寝てると痒いし 部屋ぐちゃぐちゃになってきてるし ほこりもあるし

今日の急上昇ワード

Yahoo!検索やYahoo!知恵袋での話題のトピックや急上昇ワードからトレンドをキャッチ

回答(7件)

基本的に整理整頓して掃除機でOK。 寝ていると痒いのはマズい。 布団は天日乾燥。昔は叩いていたが布団が痛むだけなので、取れこんでから掃除機で吸ってやるとダニの死骸なんかが大体取れます。 毛布は100均に大きな洗濯ネットが売っているのでそれに入れて洗濯&外干し。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

マイクロファイバーのモップでも近くに置いてささっとゴミを取る程度で十分なくらい、部屋を無駄に散らかさない。 床掃除が面倒 片付けるのが面倒 整理整頓が面倒 出しっぱなし、散らかしたままで面倒 だから掃除が捗らない。 仮に床掃除だけで済む状況なら手間をかけず一気にやれる。 手間を減らすだけで作業が楽になる。 どこに何をしまうのかを決めて 常に片付いている習慣をつけて パパッと掃除ができる環境づくりができれば、部屋掃除が捗るだろうね。

普段の掃除はそんなもんで良いと思います。 掃除機は取り出しやすいところにおいておきましょう、取り出すのが大変だとそれだけで面倒になります。 床にはなるべくものを置かない、掃除機がかけやすくなります。 掃除しやすい部屋作りを意識しておくと掃除自体も楽になります。

質問者様の家はゴミ屋敷になる兆候が見えます。 掃除が出来ない方の言い訳として、良く使われますね。 【仕事で疲れて出来ない】や【やる気が起きない】 世の中の大半の方は最低限の家事はキチンとこなします。 まずはその自分に対する甘ったれた思考を叩き直す所から始めないと、 思っているだけでは掃除は出来ません。 1.食器は毎食食べ終わったらすぐに洗う。 2.掃除機は床に髪が落ちていたり食べかすが落ちていたらする。 目安は裸足で歩いて異物を踏んでる感触があれば掃除の合図です。 また、掃除は週2回が理想です。最低でも週1回。 3.布団は週1回、シーツやカバーを洗濯する。 式布団、掛け布団は乾燥機をかける。 4.ゴミは毎日寝る前、その日に出たゴミを縛ってポリバケツに入れる。 ゴミ出し日になったら該当ゴミをゴミ捨て場に持っていく。 5.使ったものは元の場所に戻す。机や床、ベットの上に放置しない。 ざっくり上げた上記5点を意識して生活してみてください。 水回りの掃除は今の質問者様にはハードルが高そうなので、割愛します。 全部当たり前の事ですが、この5つを守るだけで家が汚くなる事はなくなります。

天気の日に布団は干す 窓を開けて換気をする 片付けをする 上からほこりをおとすイメージで、最後に掃除機がけです。 水回りの掃除は大丈夫ですか。トイレ、風呂、台所です。 ワンルームなら30分もあれば終わりますよ。