回答受付が終了しました

2、3週間前から毎晩大体決まった時間に熱が出ます。 20代前半女です。2、3週間くらい前から、毎日21~24時頃に熱が出ます。37.5度を超えることはなく、朝や昼間には下がっていて平熱で、熱以外の症状は何も無いので病院に行っていなかったのですが、調べると良くない事がたくさん書いてあって不安になりました。 慢性胃炎と診断されて胃腸が弱く偏った食生活をしてしまい、体重がかなり減り、それに伴ってか免疫力も落ちてきて病気になりやすく生理不順などもあります。 ただ今回は胃炎や風邪や他の病気の症状も特になく、夜決まって毎日微熱が出るという今までにない初めての事で、原因が分かりません。今月頭に通院している内科で受けた血液検査の結果は異常なしでした。無症状で昼間は熱がないので大したことないと思い放置していましたが不安で、年末なので病院もやっていなく、悩んでいます。 この情報だけでは何も分からないかも知れませんが、分かる限り、可能性としてなんの病気がありますか? 感染症やがんなどが出てきましたが、年齢的にも、発熱以外にもこれといった症状がないのですが、可能性は高いでしょうか? 他に調べて出てきたのは自律神経失調症や、女性特有の生理不順、PMSでしたが、今まではこんなことなかったですし、これらはこんなに中途半端な熱が2週間以上毎晩も続くのでしょうか? 似たような経験がある方や有識者の方、恥ずかしながら無知なので、具体的に教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。(;_;)

病気、症状 | 健康、病気、病院61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(1件)

甲状腺検査(バセドー病)をしてもらった方がよいでしょう。 普通の血液検査の項目にはなく、追加項目です。 発熱、体重減少、怠さ、動悸など。 それで異常が無ければ貴方が書いているように自律神経失調症の疑いが強いですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう