自作PCについて質問です。 Asus Prime Z270-aというCPUソケットがLGA1151のM/Bに、CPU,メモリを装換し、Windows8.1のOSを光学ドライブからインストールしようとしたところ、CMOSクリア後であればBiosは立ち上がり、光学ドライブを起動できるのですが、OSのプロテクトキーを入力後にOSをインストールしたいSSDが認識されてきません。。。 SSDに変えて500GbのハードディスクをSATA接続させてみたところ、認識はするようですが、何故かOSはインストールできないとのメッセージが出てきます。 質問事項は以下2点です ① SSDを認識しない原因、その対策 ② HDDにインストールする上で、何か必要な手順を抜かしている??ちなみに、HDDは東芝製で過去に自作PCで使っていた可能性があります。 よろしくお願いします。