ベストアンサー
現在の契約の代理店は日産のディーラーです。 なので、次がホンダ車であっても現在の代理店に連絡して、契約車両を変更する 「車両入替」という手続を行って、満期まで全うするのが良いでしょう。 それがいちばん手間がかからず、手続で失敗する可能性が低いです。 質問者さんの考える「オススメの保険会社」のポイントは何でしょうか? 保険料の安さ優先ならば、一括見積サイトを利用して比較すれば分かります。 保険期間中に保険会社を変更することは可能ですが、デメリットもあります。 なので、どちらのダイレクト型損保でも良いので、HPを確認してください。 こちらはソニー損保HPですが、満期の乗換を推奨している保険会社も多いです。 https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=24&category=183&page=1 失礼ながら、質問文を拝見する限り、ダイレクト型損保を契約するには知識が 足りないように思います。 今回は現在の代理店で車両入替を行い、満期まで自動車保険知識を得ることを お勧めします。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 教えていただいたように現在加入している保険会社にで車両入替で手続きを行いました。 代理店が行ってくれたので間違えもなく出来ました。ありがとうございました。
お礼日時:2024/12/31 22:28
その他の回答(2件)
保険を使ったりすることは何も問題はありません。ただ今後も事故だったリ保険の内容変更の際等、保険に携わることがあるたびに日産と連絡を取らなければならないのかもしれませんね。 これはディーラーで保険契約をする際の最大のデメリットともいえるのですが、同じところで車を買い続けるのであればいいんですが、別のところで買った車についてもそこのディーラーを煩わせることになります。向こうは仕事なんで普通にやるんでしょうが、ユーザー側としてはちょっと…ですよね。
日産の保険のまま、ホンダの車に入れ替えはできます…でも、車屋さんを通しての 保険加入はオススメしません。 安くしたいなら、ネット保険に自分で入ったほうがいいです… SBIとか、アクサとか安いです… 私は、ソニー損保にしてますが…