先日スネアの試奏をしました。 同じメーカー、同じフープ、チューニング、サイズ、ヘッド。 シェルによって明らかに鳴り方が違いました。 むしろ、「え?こんなに違うもん?この違い分かんないって耳やばくない?」 と思うくらいで、 特にリムショットは衝撃もしっかりとシェルに伝わってますね、触ってたらブルブル震えますよ。 シェルは音に影響しない理論がごく一部で出ますが、もう明らかに間違いですねw 『ヘッドのみをmfでノーマルショットをした時に限り、シェル差は出にくい』 という理論なら分かりますが。 初心者が「オススメのスネア教えて」と来て、 シェル関係ない理論を間に受けて間違った道に進まないことを願うばかりです。 あ、質問は、 「シェル関係ない理論は、発している本人以外にどれくらいいるのでしょうか?」 です。 『私も自分なりに叩いてみたらシェル関係ないと思いました』という方いましたら教えてください。
ドラム、打楽器・179閲覧