ベストアンサー
ニートせずにちゃんと家のために働いてくれてたなら情も湧くだろうし、清太が節子を養えるようになるまで面倒を見るか、あるいは両方ある程度自立できるようになるまで家にいさせてくれた可能性もなくはないとは思う。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
「家出した」のは当人達の意思なのでそもそも「追い出され」ていませんよ 質問文中で矛盾しています(自覚してるか知りませんが) 戦時中の留守家族はどれだけ働いても無給のため「働いてお金を納める」は制度的に無理です 食料も配給制のためいてもいなくても変わりません ので、どこかで野垂れ死されるくらいなら家にいてもらった方が雑用を押し付けられるから良かったんじゃないでしょうかね 当人たちの意思で出ていきましたけど