エッセンシャルオイルの飲用について質問です。 先日ドテラの勧誘を受けました。 もともとニュースキンやアムウェイの説明とかも聞いたことがあり 仕組み自体は理解してて偏見はないです。

アロマ | スキンケア1,230閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました 予想以上に回答があり、すべてベストアンサーに選びたいくらいしっかりと回答くださり ほんとに感謝です バーのお話を聞いて、濃度の違いなのはなんとなく理解してましたが ただ単に『濃度の違い』では収まらないくらい違うんだろうなと感じました。 確かに日本って自己責任が弱い国ですよね。 柚子湯も漆もわかりやすいです 打てる文字数が足りない.. いろいろ整理できました!感謝!

お礼日時:2024/7/12 6:54

その他の回答(5件)

情報は正しさが命ですが、この手の商法にはまると、欲望が先立って、正しさを無視することをよく見かけます。 "口コミ"に報酬を与えると、欲に惑わされるリスクが大きいです。 法律すら無視することも良く見られます。例えば、病気、心身への効果を謳えば医薬品医療機器等法(旧薬事法)違反ですが、平気で違反する従事者をよく見かけます。特定商取引法では、不実告知に該当し、行政処分でよく見かけます。 #不実で無いことの証明責任は業者側にあります。 >『100%純粋なオイルだから飲んでも大丈夫だよ!』 例えば特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会は数少ない、アロマの飲用を行っている協会ですが、精油の飲用可否は成分次第としています。精油といっても様々な成分がありますから、そのような説明をする専門家はバカだけです。 #薬も毒も紙一重です。 食品として輸入申請を行っていない商品を食用として販売することは禁止です。ドテラに関しては、ドテラが飲用可としている精油は香料として輸入申請していると聞きます。 直接塗布を勧めるアロマ団体は聞いたことがないです。成分次第で個人の責任で直接塗布する人はいるようですが、強い刺激を避けるために基本的に何らかのオイルその他で希釈して使用します。又、オレンジ等、何らかのリスクが存在する精油もあります。 マルチ商法に関しては、国会でも、マルチ商法の推進を求める民主党前田議員の質問に対して、先ずはトラブルの多い現実を何とかしろ(意訳)との回答がありました。 業界体質も最悪です。口先では奇麗事を並べても、実際の行動を見れば、コンプライアンス、何それ?美味しいの?といった体質が透けて見えます。一橋、ハーバード等の有名大学でマルチ商法を教えているという嘘は定番ですが、何故か唯一教えているアメリカの大学の名前は、国内では一切見かけないです。

マルチが違法じゃなくても日本で好かれていない 実際周りに危ない人がいたり嫌な目にあった人が多い事実があっての現状だと思います。 わざわざ関わる必要ないという人が多数。関わるのは自由ですが、なぜドテラじゃなければいけないのかと感じますね。 本当にいいものなら、他からも同じようなものが売り出されますよ。 これだけ特別、ここだけ特別、ってものは全て疑った方が身のためです。

お金に目がくらんだ人たちがやっているので危ないことだと思いますけど。 胸張って精油が飲み食いに使用出来る、病気も治るなんて言うこと自体 おかしいと思わない人達ですから どうかしていると思うことにしてます。 当然付き合いませんね、

100%純粋なオイルだから飲んでも大丈夫 →これは危うすぎる表現ですね。マルチの人がやりがちな薬機法違反です。どれだけ純度が高いオイルでも100%と言い切れることはほぼありえません。99%以上とか99.9999%などと表現することがほとんどです。100%証明できていなければ嘘は嘘ですので、商売として人に勧めるのであればこの表現は完全にNGです。※証明があればこの限りではありません。 私も知り合いの健太に安全に飲めるオイルを勧められたことがあります。アムウェイかと思っていましたがあれはドテラだったのかもしれません。 また、なぜ純粋なオイルなら本当に安全なんでしょうか。例えば原油から精製した石油もある意味純粋なオイルです。石油なら飲みませんよね?プラントエンジニアさんにでも確認してみてください。純粋なオイル=安全というロジックは成り立たないのです。まさに木を見て森を見ずです。 カクテルに入れる果汁はオイルで抽出していないので、エッセンシャルオイルとは言えないですよ。単なる果汁です。 今回の論点はオイルが安全かどうかだと思います。 マルチの説明とてもわかりやすいです。 私の同級生の勝又はアムウェイを①のスタンスでやっていました。一見口がうまそうですが、よく聞くと薬機法に違反していて、サプリの説明の時に効きます、治りますを連発していました。金に目がくらむと良くないですね。 puchoさんみたいなスタンスの人が増えるといいなと思いました。

詳しい人からコメントがあるといいですが、 検索してみたので暇潰しにでも… たとえドテラの品質が飲めるほどよくても、 エッセンシャルオイルは特殊な抽出方法や凝縮してるものだからダメだよって感じみたいですね。 https://aroma.ski/special09#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%B8%80%E9%83%A8,%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ※アロマオイルを飲む危険性について アロマオイルを一部でも飲むことや、うがいなどをすることはおすすめしません。エッセンシャルオイル(精油)は、香りを嗅ぐだけでも、呼吸とともに吸い込んだ成分の一部が体内に吸収されています。また、口から吸収された成分は消化器官を刺激したり、肝臓などで毒性に変わってしまうこともあります。効果を高めるために、アロマオイルを飲んだり、うがいしたりしないようにしましょう。 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000441454/blog/bidA066262573.html#:~:text=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B,%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%81%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81 エッセンシャルオイルを経口摂取するとどうなる? エッセンシャルオイルは自然の状態よりもかなり濃縮されています。 高濃度のまま使用すれば、アレルギー反応や健康被害等に繋がりかねません。 実際、そのようなトラブルの報告は多数あるようです。 特に経口摂取は、塗布よりも遥かに吸収されるため、例え水に溶かして飲んだとしても、危険です! https://allabout.co.jp/gm/gc/405237/ エッセンシャルオイルは肝臓に負担をかけますか? 薬や精油は「脂溶性物質」であり、連続摂取すると肝臓に負担をかけてしまいます。 よって、精油も同じものを長く使いすぎると肝臓に負担となり、蓄積して分解しきれなくなった場合はアレルギーを引き起こします。 ただし、精油の使い方は薬の服用とは量が違うので、薬の服用と同様にしなければと神経質になる必要はありません。 https://suhada-salon.com/46359.aspx#:~:text=%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 ドテラエッセンシャルオイルは飲めますか? 飲んだりすることはできません。 https://www.t-tree.net/seiyu/d_3_internaltake.htm#:~:text=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88%E7%B2%BE%E6%B2%B9%EF%BC%89%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 数滴を飲むだけなら問題ないのでは?と思う方もおられるかもしれませんが、話はそう簡単ではありません。例え命に別状はなくても、精油を口に入れた場合、身体に害を及ぼすことがあります。まず第一に起こりうるのは粘膜の損傷です。精油を口から入れると、種類によっては、口腔内や食道などの粘膜を著しく損傷して、大きなダメージを与える場合があります。また、体内に入った精油は、最終的に肝臓で代謝され、腎臓を経由して尿として排出されますが、一定以上の量の精油が体内にはいると、この過程で内臓に過度の負担をかけることがあり、健康を害する恐れもあります。 ↑ フランスでは精油を飲ませるお医者さんもいるようですが、 一般人が決して真似してはいけないとのこと。 このぐらいを摂取すると命が危ないよっていう数値もあるみたいなのですが、 かならずしものその数字通りではなくて、 体調が悪くて体力がないときはその数値より低くても危険にさらされることがある模様。 余談については マルチ商法がなぜ悪い印象があるかというと、 おっしゃるとおりねずみ講のイメージが強く、 マルチ商法はそもそもお金持ちの間で高くて良質なものを売買しましょうみたいなものだったから、 一般人が手を出すとノルマ達成のために無理に買い込んでしまうなど トラブルが起こりやすいから悪い印象が大きいのではないかとのことです。 マルチをはじめて最初に売れるとステージが上がるようなのですが、新規開拓ができない人だとそれの維持が難しいと聞きました。