ここ10年くらいのwebサービスの大まかな流れ(ビジネスモデルやマネタイズ方法の変化など)や、個々のwebサービスの誕生から拡大までについて書かれた本を探しています。
ここ10年くらいのwebサービスの大まかな流れ(ビジネスモデルやマネタイズ方法の変化など)や、個々のwebサービスの誕生から拡大までについて書かれた本を探しています。 前者の本から得たい知識は、時代背景(政治・経済・利用者のニーズetc)とマネタイズ方法の関連性です。 例えば、10年くらい前だと、あまり個人がwebでお金を使う事はなかったと思うのですが、最近ではソーシャルゲームやスマートフォンアプリの発展により、個人でもwebにお金を使うようになりましたが、その理由について書かれていると嬉しいです。 後者は単純に、「ソーシャルネットワーク」のように、あるサービスがなぜ生まれ、どう発展していったのかについて書かれた本を探しています。 皆様が知っているオススメの本をご教授して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
Dropbox・1,128閲覧・500