回答受付終了まであと4日

固定電話って台風の強風で影響を受けますか? さきほどから 受話器を取ると「ザザー」と大きなノイズが入って 通話が不可能です。かけることはできますが、ノイズのせいで相手の声が聞きとれません。 こんなことは初めてなのと、今現在、かなりの強風(降水はゼロ)が吹き荒れているので 外のケーブルが影響を受けているのでしょうか?

固定電話 | 台風56閲覧

回答(3件)

配線が劣化しており、絶縁状態が悪くなっていたりすると特に影響を受けるかと思います。 ケーブルの線番が悪いのか、引き込み線なのかは調べないと分かりませんが、何れにしても修理をしない限り悪化の一途ですので 早目に修理の依頼をされてください。(携帯から0120-444113) Web上の自動試験では正常となる場合もあるかも知れませんが、明らかに絶縁不良の症状ですので派遣で確認をしてもらってください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。確かに 受話器を取った際、雑音にまじって かろうじて確認できていた 「ツーツー」という発信可能状態である音もきこえなくなったり、一切無音になるときも出てきてしまっています。 台風の日以降なので、屋外の線の可能性高そうですよね。 訪問要請してみます。

風の影響で、電話線の接触不良やショートなどが影響することがあります。 あるいは、単純に受話器に風の音が入っています。 家内の装置やケーブル、電話機自体に異常がない場合(電柱、NTT基地局など)NTTの管轄なので、NTTへ連絡して下さい。

あなたのお使いの回線がNTTならば、113に架けると、その回線に対する故障確認してくれます。 これに架けると、基地局内からあなたの電話機までの回線をすべて調べてくれます。 ただ、固定電話だからと言っても、他の回線利用の方まで対応してくれるかどうかは??です。違う会社なら、契約されている会社の方に確認です。 今は光回線が多いので、問題になることが少ないのですが、昔からの銅線の電話回線をお使いの場合には、ケーブルが隣接線などと接触する、劣化して漏電状態となるなどでノイズが出ることがあります。この類も教えてくれます