回答受付が終了しました

小学校入学式の靴って外用の靴ですか? 入学式は体育館(なはず)なので上履き? 入学式用のフォーマル(?)余所行き用の服と靴だと思ったのですが…。 先輩ママさん教えてほしいです。

小学校616閲覧

回答(6件)

うちは体育館に外靴OKのシートが敷かれて、玄関で受付を済ませたら6年生が名札を付けてくれてそのまま体育館に連れて行ってくれました。保護者は玄関で別の手続きを済ませてから体育館です。 教室へは入学式終了後に担任の誘導で入りました。その時に上靴に履き替えて下駄箱の使い方等を教えられます。 子ども達が移動してトイレの場所も教えてもらって済ませている間に、保護者は全員指定用品(算数セット等が入ったお道具箱)の購入をしてから教室に向かうと、子ども達は自分の席に着席している状態でした。 うちは制服の小学校で靴は自由ですが、入学式後も履けるようにフォーマル靴ではなく黒のスニーカー等が多いです。 学校によって違うので、説明で確認されると良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

1月か2月にある入学説明会で 持ち物等の購入について説明があると思います。 その時に入学式についても説明があります。 子供が通う小学校では登校するときと同じように 入学式の日は教室に集合します。 子供は教室で学校指定の体育館シューズに履き替えて 先生引率で体育館に移動します。 保護者は教室から体育館へ先に移動するので 校内・体育館ではスリッパのままでした。

学校によって違います。 うちの子の場合は、体育館は上履きだけど、写真は外で撮りました。 門の前で個別写真を撮りましたし、集合写真も外で撮りました。 フォーマル靴を履きましたよ。 卒園式と入学式で2回しか履いてないですけど。 上履きが白かどうかも学校によって違います。 私が子供の頃は女子は赤、男子は青で固定でしたが、子供の学校は自由。 隣の学校は白指定、学年カラーがある学校もあります。 説明を聞いてから買った方がいいと思います。

うちの子の学校は、児童は一旦、教室に入るから、上履きで入学式ですけど、学校まではフォーマルの黒靴で行きましたよ。 もともと、幼稚園でフォーマル靴を使用してたから新たに購入はしてませんけど、保育園組は、スニーカーの子もいました。

地域によって、学校によってバラバラです 一番確実なのは ここ数年以内に入学を迎えたお家に聞くこと ただし 恐らく就学時健診のときに 入学式の案内をもらったはずです そこに「上履きをご持参ください」と書いて無かったら 床にシートを敷いてそのままは入れるようにしています このあたりが難しいのですが 「シートは敷いてあるけど上履きね」 というケースもあって (本来は、それが正しい) 何とも言えません また、小学校の場合 校長先生の判断で「昨年とは変えます」が 簡単に起きてしまいますので そのあたりをお含みおきください 最悪の場合 学校に電話して確かめたら そこに答えたのが副校長で (担当しているので、それ自体は正しい) 上履きについての回答をもらって信じたら 副校長の話は「昨年までの例」であって 新規で赴任した校長が (4月に着任します) 「今年からはこうします」で 変更になることもあります