回答受付が終了しました

みなさんは、道路の右側にある施設に右折で入ることについてどう思いますか? 私の意見を以下にまとめてみました。

交通、運転マナー | 自動車293閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(15件)

状況によって右折しないのは同意ですが、著しく待たせなければ良いので、後続車がいても一応トライはしますね。 対向車がもしかしたら止まってくれるかもしれないですし。 対向車との距離の関しては殆どが速度超過なので、「制限速度で走っていれば十分な距離」の場合は右折開始もやむ無しで行く事があります。 向こうが急制動できる程度の距離の見極めが重要になりますけど…。 あんまりにもな交通量なら、諦める事もあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>交通の頻繁な道路においては、右側にある施設に右折で進入するべきではない 交通量、車両の流れが多い幹線道にもかかわらず、 自分勝手な理由で無理やり後続車群を停止させて右折(横断や転回も含む)待ちを平然?としているセンスの欠片もない迷惑極まりない運転者は居ますしね。 おばちゃん運転者が最多でしょう。 転回禁止や直進のみ、という場所で「頭がおかしい人」は後続からの交通の流れを堰止め何分も待って転回しようとするから、無関係な後続車皆はドエライ迷惑しますし。 そりゃあ対向側の車軍が来て無い、 そうした状況であれば後続に迷惑掛けないが・・ 車軍が滞りなくやってきているなら止めるでしょう。 迷惑も甚だしいのだから。

何か問題でも? 端に依れば殆ど問題無いはずです。道路にも依りますが

おっしゃる通りですね。 質問者さんの意見そのままが、すでに道路交通法に規定してあります。 道路交通法二十五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。 ということですから、このようなケースでは右折をしてはいけません。