回答受付が終了しました

コロナの時に当たり前のようにそこらじゅうに貼られていた「抗ウイルス加工済」と言うのは結局どんな加工だったのでしょうか。自分は生物系の大学教員やってるので専門用語を使って説明していただいても構いません。

回答(2件)

抗ウイルス加工済とは、製品の表面に付着したウイルスの数を減少させる加工のことです。具体的な方法としては、以下のようなものがあります。 光触媒 光触媒は、光エネルギーを利用して化学反応を引き起こす物質です。光触媒により、処理された器物に付着したウイルスが不活性化されることがあります。例えば、二酸化チタン(TiO2)を用いた光触媒は、紫外線を受けると活性酸素種を生成し、ウイルスや細菌を分解・不活性化します。 銀イオン 銀イオンは抗菌・抗ウイルス効果があり、製品の表面に銀イオンをコーティングすることでウイルスの不活性化が期待できます。 銅 銅も抗菌・抗ウイルス効果があり、銅を含む表面はウイルスの不活性化に寄与します。 クオタニウム化合物 陽イオン界面活性剤の一種で、ウイルスのエンベロープを破壊したり、タンパク質を変性させることで、ウイルスを不活性化します。 抗ウイルス加工の限界 抗ウイルス加工は、感染対策に役立つ技術ですが、万能ではありません。以下の点に注意が必要です。 ウイルスの種類によって、抗ウイルス剤の効果が異なる場合があります。 環境条件の影響 温度、湿度、有機物など、環境条件によって抗ウイルス効果が変化することがあります。 繰り返し使用による効果の低下 抗ウイルス剤が徐々に失われることで、効果が低下する場合があります。 耐性ウイルスの出現 長期的な使用により、抗ウイルス剤に対して耐性を持つウイルスが出現する可能性があります。 抗ウイルス加工済の表示は、感染対策の一助となる可能性がありますが、マスク着用や手洗いなど、他の対策と併用することが重要です。また、抗ウイルス加工の効果は万能ではなく、限界があることを理解しておく必要があります。このように、抗ウイルス加工は様々な方法で行われ、感染対策に役立つ技術ですが、効果には限界があることを理解することが重要です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

例えば、光触媒により、処理された器物に付着したウイルスが不活性化されるような処理があるようです。