124580744588056124580744588056さん2025/1/5 9:1477回答片付けられない理由は?片付けられない理由は? …続きを読むYahoo!知恵袋 | 掃除・79閲覧1人が共感しています共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308969628ID未解決ID未解決さん2025/1/5 10:38片付けようとする気がないなら性格の問題ですが、 片付けようとしても片付けられないのは、短期記憶力の問題です。 ・片付け作業の全体像が頭の中に入り切らない。 ・どこまでやったか?今何をしていたか?仮置き移動した物をどこにやったか?そのまま何かの下になっていて行方不明物を生んでしまう。 ・作業が長時間になると体力切れしてしまう。 ・生活動線が物で埋まってしまうと、生活自体のQOLが下がって益々やる気がなくなってしまう。 ・再開の頃には前の履歴を覚えていなくて、一からの作業が多くなる。 結論は、その人が一度にこなせる量の所有物まで減量しないと、ずっと、物移動ゲームが長期化します。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308969628ID未解決ID未解決さん2025/1/5 10:38片付けようとする気がないなら性格の問題ですが、 片付けようとしても片付けられないのは、短期記憶力の問題です。 ・片付け作業の全体像が頭の中に入り切らない。 ・どこまでやったか?今何をしていたか?仮置き移動した物をどこにやったか?そのまま何かの下になっていて行方不明物を生んでしまう。 ・作業が長時間になると体力切れしてしまう。 ・生活動線が物で埋まってしまうと、生活自体のQOLが下がって益々やる気がなくなってしまう。 ・再開の頃には前の履歴を覚えていなくて、一からの作業が多くなる。 結論は、その人が一度にこなせる量の所有物まで減量しないと、ずっと、物移動ゲームが長期化します。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308969628kos********kos********さん2025/1/5 13:12手順がわからない やらなくても生活できてしまう やろうと思っても誰かがやってくれると思う 特に生活できてしまうの考え方が他人より許容範囲が広くてごみ屋敷になってしまうなるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308969628週末パティシエ週末パティシエさん2025/1/5 11:46発達障害なので。「何をしたらいいか」の判断ができない。なるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308969628帰って来たピョンチャン#帰って来たピョンチャン#さん2025/1/5 10:20最初に引き出したものを片付けないと次のものを引き出しちゃダメと言う ルールを設定してない。守ってないからなるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330896962811509376971150937697さん2025/1/5 9:23発達障害なのか怠惰なのか…。なるほど1そうだね1ありがとう011509376971150937697さん 2025/1/5 9:24それと、精神疾患の可能性もある。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330896962811226013931122601393さん2025/1/5 9:16片付けないことで叱られた経験がないとか。なるほど0そうだね0ありがとう0