number_i、キンプリの事なんですけど、結構歌番組などキンプリがテレビに出てる時にnumber_iの話題を振ってくれてそれを2人が答えることが何度かあったと思うんですけど、

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私も見ました!withMUSICの時も2人ともしっかり答えてましたもんね!5人の中でどんな会話になったりとかファンの人たちは分からないから不仲なのか普通に仲がいいのか分からないですけど、ファンは静かに目の前の出来事に応援出来る方が1人でも多く増えたらいいですね!

その他の回答(5件)

2人体制になってから番組でキンプリがNumber_i関係の話題を振られたのは「with MUSIC」と先日の「新しいカギ」だけじゃないですか。結構ってほどはありませんよ。他にまったくなかったと断言する自信はありませんが、少なくともファンが気づく程度のはっきりしたやりとりは二回だけだと思います。そしてどちらも(性質は違いますが)ネットではかなりの騒ぎになりました 逆にNumber_iがキンプリの話を振られたことはテレビではないように覚えています(雑誌は見る人が限られるのでわかりません)。「with MUSIC」の時はキンプリファンの「なぜ出ていったほうに先に聞かない!」という怒りも多かったです Number_iが話を振られないのは、打ち合わせの時点で「やめとこう」となるか、そもそもそういう話題に関してNumber_i側がNGを出しているかのどちらかでしょう。やめとこう、になる理由が何かについては他の回答者さんと同じ意見です。スタッフがNumber_iのネットでの評判を知っていたら、制作側から打診があっても断るのがまともな判断だと思います 両グループはいろいろな立場のファンがいて、話題を振る程度でもからむと絶対にネットで見苦しい意見が飛び交って荒れるので、そういうのは正直しないでほしいです。キンプリがアンチから見当違いな攻撃を受けるのも嫌ですし、逆に「やっぱり5人は仲が良いんだ!」とはしゃぐ人達が出てくるのも気持ち悪いです。なぜちょっとコメントしただけで仲が良いことになるんだかさっぱりわかりません そんなわけでファンの反応で荒れることはわかり切っているので、両グループの直接はもちろん、話題だけの間接的なからみもまったく望みません

もしかしてもしかして平野くんと永瀬くんの問題だったのかな?これ聞いてると。 「俺が辞めたいって言ったら」 じぐひらと一緒に移籍するとしたらたった1人で残る廉は? https://vt.tiktok.com/ZS6Py1T8k/ 有働さんが質問してたけど2人は社長になったからどんな質問でもいいですよと言ったのかも。逆に聞いて欲しいと思ってるかも。最近の高橋さんは歌番組でイナズマ型のネクタイで出演したみたいだから高橋さんは寄り添ってる気がする。 Number_iは新しい職場でやりがいを感じながら仕事をしている。 自分自身も職業は変えてないけど職場は色々変えたなー。芸能人以外のみんなもそうだと思う。6人はプライベートで絡んでるかもしれないけど。

もうどっちも触れなくて良いよ…って思います。 腫れものを触るようなのも不自然ではあるけれど、無理には話題にしなくてもね。 ファンが(本当にファンなのかは分かりませんが)成長しない限り双方を批判する言葉は消えないでしょう。 今の状況では例え褒めたところで「言わされてる」とか「話題に利用されてる」とか、結局荒れる。 勝手に名前が出されたのに荒れて批判されるとか訳分からんって感じですね。

聞かれて荒れない返答が出来そうかどうかで決めてるんじゃないですかね。 平野くんとか気の利いた返答が出来なさそうですからあえて聞かないようにしてるんじゃないかなと思います。 ブログとか見てても言葉を選ばないというか見た人がどう思うか何も考えずに自分の思った事をそのまま書いてるだけな感じするでしょ。

ただ司会者が話を振らないだけでは?