回答受付が終了しました

家計簿つけている方教えてください。 質問1 カード払いの請求が遅れてくるが、何月分としてつけているか? 電気、ガス、保険がカード払いですが、いつも何月分かわけわからなくなります。

回答(5件)

家計簿アプリを使用しています。 ①何月分とか気にしたことないです。電気ガス保険なら月に1回請求があればOKだし、買い物などは支払いした日に計上されるだけなので。 ②立替があって分からなくなるなら、手書きやExcelなら立替分に目印をつけて集計するとか、アプリなら食費とかの項目を「立替」にすれば立替がいくらか集計できるはずです。 立替の収支を別枠で集計できれば、純粋な家計がわかると思います。 ③これは何を聞きたいのでしょうか? 主さんの場合は電気ガス保険はカード払い、みたいな感じですか? であれば、我が家は家賃・子どもの習い事関係は口座引落、電気・ガス・水道・通信費(自宅)・NHKはクレジットカードです。子どもの保育料は家計口座を指定できなかったので私の口座から引落としで立替払いです。 日々の買い物はお店ごとに分けています。よく行くドラッグストアAは現金+ポイントカードのほうがお得なので現金。安いスーパーBは現金のみなので現金。 時々行くスーパーCはそのお店のプリカにチャージするとお得なのでプリカ払い。子供用品店Dは私の会社の福利厚生でギフトカード購入しているのでギフトカード払い。それ以外の利用頻度の低いお店やポイント率がそこまで良くないところはクレジットカード払い、という感じです。 ネットでもよく買い物をしますが、これはクレジットカード払いか、私が立替で払います。(家計のカードより還元率の高いカードを持っているため) ここに出ていない項目は、それぞれが個人の支出として払っています。(保険、スマホ、病院代、車の維持費など) ④月末です。給料は単にその月の収入であって、次の給料までそのお金で生活するというわけでもないので、あえて中途半端な日にする意味がないし、そもそも共働き夫婦で給料日も違いますから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

家計簿とバランスシートのようなものをつけています。 ご主人と同じかどうか?ですが、自営業ですので"材料の仕入れ"も含まれるため 目的は明確に「今持っている資産と負債を出してそのバランスを見るためのもの」ですが、毎月家庭用に購入したものもつけますので家計簿にもなります。 質問1 バランスシートをつける時点のカードなどの利用残高(残債)を合計して負債として計上しますので、何月分の支払いかは関係無くなります。残債=1回払いは全て来月の支払いと考えます。 質問2 カード払いでの仕入れは前述の通り負債ですが、別途資産の項目で、その負債で作った資産を計上しています。 質問3 別途記載しています。 質問4 バランスシートをつける時点ですので、締め日は決めていません。基本的に月1にはなりますが、大きな仕入れや変動があった際に記載しています。 イメージしにくいと思うので、以下テンプレです ※毎回書くのではなくPCのtxtファイルでコピペして変更点のみ再計算します ---------------------------------- 〇〇〇〇/〇〇/〇〇 現在 【貯金】---------------- 〇〇銀行 00,000,000 〇〇銀行 0,000,000 〇〇銀行 0,000,000 金庫 0,000,000 防災バック 000,000 手持ち 000,000 Paypay 00,000 ------------------- ●小計 00,000,000 【投信/株式等】------------ 〇〇証券 0,000,000 ・銘柄〇〇 ・銘柄〇〇 ・銘柄〇〇 〇〇証券 0,000,000 〇〇証券 0,000,000 -------------------- ●小計 00,000,000 【暗号通貨】------------ Coin〇〇 JPY 0,000,000 Coin〇〇 BTC 0,000,000 〇〇Hash マイニング中 0,000,0000 -------------------- ●小計 0,000,000 -------------------------------------------【合計+ 00,000,000】 【借金】---------------- 〇〇ローン 0(残 0,000,000 〇〇-VISA 1回払い残高 0,000,000(借入残 0,000,000 〇〇-JCB 1回払い残高 0,000,000(借入残 0,000,000 〇〇-Master 1回払い残高 0,000,000(借入残 0,000,000 -------------------- ●小計 0,000,000 【支払予定】------------ ・〇〇に支払い 000,000 ※クレジット明細反映前の支払 この金額+請求明細=利用残高(既に借金に含まれている) ・〇〇を〇〇-VISAで〇月〇日 ------------------- ●小計 0,000,000 -------------------------------------------【合計- 000,000】 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●【現在の総収支 +00,000,000】 【保有資産】---------------- 〇〇×0=0,000,000 〇〇×0=0,000,000 在庫〇〇×000=0,000,000 -------------------- ●小計 0,000,000 【入金予定】---------------- 取引先〇〇 0,000,000 取引先〇〇 0,000,000 取引先〇〇 0,000,000 -------------------- ●小計 0,000,000 -------------------------------------------【合計+ 0,000,000】 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●【総バランス +00,000,000】 【家計簿(固定費+生活費)/月】---------------- 保険 00,000 支払方法〇〇 支払日〇日 通信合計 00,000 〇〇モバイル 00,000 支払方法〇〇 支払日〇日 〇〇光回線 00,000 支払方法〇〇 支払日〇日 サブスク〇〇 000 支払方法〇〇 支払日〇日 サブスク〇〇 000 支払方法〇〇 支払日〇日 〇〇ドメイン(0,000/年) 000/月 支払方法〇〇 支払月〇月 家賃 00,000 支払方法〇〇 支払日〇日 水道 0,000 支払方法〇〇 支払日〇日 電気 00,000(〇年の平均) 支払方法〇〇 支払日〇日 ガス 0,000(〇年の平均) 支払方法〇〇 支払日〇日 火災保険(0,000/年) 000/月 支払方法〇〇 〇月に自動更新 --------------------------------------【固定費小計 00,000】 食費 0,000/日×30=00,000 嗜好品 000×00=00,000 美容 0,000(内訳カット0,000÷2 髪染め月0,000) 医療 0,000円 生活雑貨 0,000円 --------------------------------------【生活費小計 00,000】 【固定費+生活費の合計 000,000】 〇年〇月購入品 --------------------------------------- ・〇〇×0 ・〇〇 送000 合計0,000 --------------------------------------- ・〇〇 0,000 ・〇〇 0,000 ・〇〇 0,000 合計 00,000 --------------------------------------- ここまで〇年〇月分全部の合計 000,000円 〇年〇月購入品 --------------------------------------- ・〇〇×0 ・〇〇 送000 合計0,000 --------------------------------------- ・〇〇 0,000 ・〇〇 0,000 ・〇〇 0,000 合計 00,000 --------------------------------------- ここまで〇年〇月分全部の合計 000,000円 ※テキストドキュメントですので、購入品の項目は永遠に増やして最新のものを一番上につけられます

そもそもなんために家計簿をつけているのでしょうか? うちは、年間でいくら貯金できているのか把握するという大きなイメージがあります。だからクレジットがいつ引き落とされるとか、そんなことは関係ありません。 レシートの日付で支出は記録しています。1日から月末までで。 建て替え経費だって、使った月の支出、お金が入ってきたら収入で問題ないはずです。 何月分かわけわからなくなると言いますが、別に何月だってよくないですか?ダブったり漏れたりしたら問題ですけど。 何月分ということに悩むことに本質的な理由があるのでしょうか。

1.ほとんどキャッシュレスですが、すべて現金払いとして記載します。 但し、公共料金は月によってかなり金額が違うので、平均額にプラスαした金額を毎月計上してます。なので何月分かを考えることはありません。 2.経験ありません。 3.分けていません。1の通り、カード払いも現金扱いして口座にお金を残します。 4.1日~月末までです。

自作のデータベースで管理しています 質問1 ガス会社・電力会社の請求月も記載しています。 請求日・分類・適用 2024/12/28 光熱費 2024/11電気代 質問2 分類に立替払いを追加 私は、事業費と個人用と一緒にしていますが、集計時に別々にするように設定してます 質問3 レシートにカード番号下4桁が記載されているので、その番号を入力すると、カード名が自動記入されるようにしています 質問4 特に締め日は決めていませんが、月ごとの分類別支出一覧とか、 カード会社・月別一覧とか自動でエクスポートできるようにしています。 カード名で締め日が異なるのでカード別で支払額を自動で計算するようにしています。