回答(7件)

自治体の金儲けのためです。税金以外にも収入を得たいのです。公営ギャンブルの競馬や競輪と同じようなものです。 だまされた者が、買って損していますね。(笑) 初詣も、そうです。主催は自治体ではありませんが、国家神道の行事です。参拝者から手に入れた金は、神社や国(右翼)の儲けになっています。(笑)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

当せん金付き証票法の第一条(この法律の目的)には、「当分の間、当せん金付証票の発売により、浮動購買力を吸収し、もつて地方財政資金の調達に資することを目的とする。」とあります。 ただ、当せん者を公表することなく他国では行われていない的やボールの動きが低次元でランダム性のない、狙い撃ちや狙い抜きの不正容易な抽せん方式で長年運営されていますので、本来一般購入者に当たるべき当せん金を毎年数百億円以上ピンハネ・横領できる『仕組み』になっているように見えます。地方財政資金調達以外の目的もあるように思われます。 ・e-GOV 法令検索 当せん金付き証票法 https://laws.e-gov.go.jp/law/323AC0000000144 YouTube 検索 (ショボい動画、手造り機ですが。。。) ①日本の抽せん 世界の抽せん こんなに違う! https://www.youtube.com/watch?v=7SK_AY3eLFU ②なんちゃって抽せん機 評価編 (距離2m) https://www.youtube.com/watch?v=xKEO5cxoZE0 ③なんちゃって夢ロトくん 評価編 ロト6 https://www.youtube.com/watch?v=f9aS2HkNpnM

そりゃぁ・・・・企業(宝くじの販売企業)としての利潤の追求だと思います。

それを売って儲けるためです。 あまりにも儲かるので、ワイロとして儲けの一部を国に渡して、見逃してもらってるんですよ。 パチンコ屋と同じです。