あなたが“ハンニバル映画”と言うように、あの映画群はレクター・ハンニバルが物語の核となる作品です。事件が起こる場所、時期、また捜査官の役職や担当部署だって変わっていくので常にクラリスがハンニバルを追う訳ではありません。当然、他の捜査官が事件を担当する事もあります。もともと小説第1作ではウィル・グレアムが主人公でレッド・ドラゴンの事件を捜査していて「サイコパスの気持ちはサイコパスが1番解る」と言う事でレクターにアドバイスを貰いに行ってました。小説2作目でクラリスが初めて登場しました。本来小説1作目時点でレクターは捕まってる状態から物語がスタートしてたので2作目でも捕まったままです。またキャラ設定がブレてる件ですが、作者のトマス・ハリスがシリアル・キラーを想像する時、沢山取材をして色々な人に会いイメージを膨らませて物語を作りましたがFBI心理分析官から「シリアル・キラーはこんな行動は取らない」と小説に対するアドバイスを受けたりもしてましたが作品はエンターテイメント性も必要なので、作者自身が面白いと思うもの最終的に作品に落とし込んでいるのでシリアル・キラーであるレクターの思考や行動にブレが出ています。映画は『沈黙の羊たち』がヒットしたのでアンソニー・ホプキンス演じるレクターが世間にイメージとして定着したのでホプキンスで『レッド・ドラゴン』も再度作る事になり小説と映画では事件の時系列が変わってしまってます。また映像作品としてはレクターの若き日を描いた映画『ハンニバル・ライジング』やドラマの『ハンニバル』『クラリス』も有ります。ちなみにドラマ版はトマス・ハリスはストーリーを手掛けてません。