回答受付終了まであと5日

聴力検査を病院でしました。現在喘息中度発作で入院中です。脳性麻痺・知的障害・精神障害・視覚障害・発達障害あります。

画像

回答(3件)

盲聾は生活で面倒なことがおおいと思います。 年齢がわかりませんが、杖の音が聞こえないのは非常に困ると医師に申し出て、人工内耳を装用できないか相談してください。 ガイドラインでは手帳必須ですが、最終的に適応を判断するのは医師です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

オージオグラムの見方については「toj********さん」の書き込みの通りです。 補聴器についてはこの聴力ですと、やはりあった方が日常生活において音声コミュニケーションが成立するようになるでしょうし、日常生活音にも気付くことができるようになると思います。 しかし、現状、身体障害者手帳が取得できないとほぼ全額自己負担で補聴器を購入することになります。補聴器購入時に医療費控除の申請をして、後日、税金の還付があるとしても、補聴器代金の1割以下でしょう。 そうなると、補聴器は決して安価なものではなく、最低でも、片耳でも10万円、両耳ですと20万円ぐらいの負担が必要になってきてしまいます。もちろん、これより安価な補聴器もあります。 問題はその支払い方法だと思います。 もし、ご質問者様が18歳未満であれば、軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成金制度が使用できるので、費用のことは余り心配しないでも大丈夫かも知れません。 一方、18歳以上の場合は補聴器代金の支払いが必要です。多くの補聴器販売店で、クレジットカードで購入することができるので、クレジットカードを利用してリボ払いにするとか、補聴器店によってはレンタルをやっている補聴器店もあります。 もし、入院中の病院で補聴器外来をやっているようであれば、一度は相談に行かれてみてはいかがでしょうか。 ■補聴器購入時の医療費控除について 身体障害者手帳の取得の有無に関係なく、補聴器相談医によって補聴器が必要と診断されたら「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」という書類を書いてくれます。この書類があれば、補聴器の購入費を医療費控除に組み入れられます。 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/180416/index.htm 補聴器購入費に対する直接的な助成金ではありませんが、確定申告をすることで、税金の還付金を受け取ることができます。わずかですが、補聴器購入費用が戻ってくる可能性もあります。 なお、下記の地方自治体にお住まいでしたら、市町村から補聴器購入費の助成金を受け取ることができます。 https://www.jhida.org/about/detail.php?no=19 この場合にも補聴器相談医の「補聴器が必要である」との書類が必要な場合が多いです。ですから、お店に行く前に、補聴器相談医に行くことをなさった方が良いと思います。 補聴器はすぐに買ってどうにかなるものではありません。まずは数ヶ月、試聴し、気に入ったら購入。その後も、3ヵ月おきには通って再調整。半年に1回は再調整を受ける。1年に1回は耳鼻科で聴力検査を受けるというように、メガネと異なり、常に再調整・微調整を繰り返しながら使っていくものです。安価な補聴器であっても再調整・微調整でより良く聞こえるように調整できるかどうかが補聴器を販売する側のウデの見せ所=技術です。言葉巧みに高価な補聴器を売りつける販売店も多いのでお気を付けください。補聴器を職業上で使用することがなければ、1台10万円程度の補聴器もあります。良き補聴器販売店さんに出会えれば、それなりに聞こえを向上させることはできると思います。 補聴器のご購入に当たっては、下記の日本補聴器販売店協会の加盟店であれば、通常、無料で試聴ができると思います。 ■日本補聴器販売店協会 https://www.jhida.org/search/index.php

○が右耳、×が左耳の気伝導聴力(耳から入ってくる音)、 [が右耳、]は左耳の骨伝導聴力(骨伝導ヘッドホンと同じ仕組みです)です。 グラフの一番左に縦に並んでる数値は、健聴者は0dBとなり、下にむかって数字が上がっていけば聴力が悪いということになります。 一般的に30dBぐらいまでは正常扱いとされていて、100dBを越えると聾となります。 グラフの一番下に横に並んでる数値は音の周波数です。125Hzは低音、8000Hzは高音です。 身体障害者手帳の聴覚障害基準は4分法という計算式が使われるんですが、これに当てはめると、左耳72.5dB、右耳66.3dBですが、一番軽い6級で両耳70dB以上ですから右耳が届いてません。 左が高度難聴、右が中度難聴ということになります。 このくらいの聴力だと補聴器がないとキツいんじゃないでしょうか。 比較的平坦なグラフなので補聴器ならそれなりに効果が期待出来そうですが、安い市販の集音器だと低音は聞こえないのに高い音はうるさく感じられる可能性が高そうです。