とある問題で頭がこんがらがって計算がわかりません。 どなたか教えてください! Aさんが以下を支払い、 5400円 1600円 11660円 5320円 3847円 13000円

算数56閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こういった割り勘の問題では、まず一人当たりいくら支払うかを計算して、多く払っていればその分を少なく払った人からもらい、少なく払っていればその分を多く払った人に渡します。 最初からCがいるとするなら Aは40827-15152=25675円多く払っており、少なく払った人からもらう。 Bは15152-4629=10523円少なく払っており、多く払った人に渡す。 Cは15152-0=15152円少なく払っており、多く払った人に渡す。 結局Aだけが多く払っており、B,CはAにそれぞれの額を払えばよい。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:1/7 19:59

その他の回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンGPT-4(OpenAI)

まず、AさんとBさんが支払った金額の合計を計算し、それを3人で均等に分ける方法を考えます。 Aさんの支払い合計: \[ 5400 + 1600 + 11660 + 5320 + 3847 + 13000 = 39827 \text{円} \] Bさんの支払い合計: \[ 2309 + 272 + 2048 = 4629 \text{円} \] AさんとBさんの支払い合計: \[ 39827 + 4629 = 44456 \text{円} \] この合計を3人で均等に分けると、一人当たりの支払い額は: \[ \frac{44456}{3} = 14818.67 \text{円} \] BさんがAさんに払う金額は、BさんがCさんの分も含めて支払うので、BさんとCさんの分を合わせた金額は: \[ 14818.67 \times 2 = 29637.33 \text{円} \] Bさんがすでに支払っている4629円を差し引くと、BさんがAさんに追加で払う金額は: \[ 29637.33 - 4629 = 25008.33 \text{円} \] 後日、CさんがBさんに払う金額は、Cさんの分の14818.67円です。 以上より、 ・BさんがAさんに払う金額は25008.33円 ・後日CさんがBさんに払う金額は14818.67円です。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

・BさんがAさんに払う金額の計算 Aさんの支払い合計 = 5400 + 1600 + 11660 + 5320 + 3847 + 13000 = 40,827円 Bさんの支払い合計 = 2309 + 272 + 2048 = 4,629円 3人の支払い合計 = 40,827 + 4,629 = 45,456円 1人当たりの支払い額 = 45,456 ÷ 3 = 15,152円 Bさんは自分の分4,629円に加えて、Cさんの分15,152円も立て替えるので、 BさんがAさんに払う金額 = 4,629 + 15,152 = 19,781円 ・後日CさんがBさんに払う金額 CさんがBさんに払う金額 = 15,152円 計算手順: 1. Aさん、Bさん、Cさんそれぞれの支払い合計を求める 2. 3人の支払い合計を求める 3. 3人で均等に払うため、支払い合計を3で割って1人当たりの支払い額を求める 4. BさんはCさんの分も立て替えるので、自分の支払い額に加えてCさんの支払い額をAさんに払う 5. CさんはBさんに立て替え分を後日払う

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら