ラーメンを啜る音が不快過ぎます。 昔(40年ほど前まで)は 啜りはしても、 爆音を立てて食べる人など皆無でした。 それが いつのまにか、啜る=爆音
ラーメンを啜る音が不快過ぎます。 昔(40年ほど前まで)は 啜りはしても、 爆音を立てて食べる人など皆無でした。 それが いつのまにか、啜る=爆音 逆にそれが「上手に啜れている」と勘違いしている人ばかりでとっても不快で迷惑です。 その誤解の元となっているのは、 表現を誇張するアニメの影響が大きいと思っています。 そうした人のイメージが、すする=爆音につながっていったのだと 中には、 ラーメンの縮れ麺さえ 汁を飛びちらせながら啜り上げ爆音をならしているアホばかりです。 そういった下品きわまりない行為を 「日本の文化だ!!」とか「美味しそうに食べてる」とか言ってる人は 消えてほしい。 自宅で食べるなら好きなように食べればよいと思いますが、 他人が周囲にいて不愉快にさせる行為は 食事のマナーとしては最低だと思っています。 みなさんはどう思いますか?
3人が共感しています