回答(6件)

勝って、お金のまま持っていると、 ・次の軍資金だ! とする方が多いからですね。 →私はそうでした(⁠^⁠^⁠;) なので、勝った場合は、 ・何か物に変える=買い物をする のが、唯一の有意義な使い道でした。 今はパチ、スロ共にやっていないので、 かなり生活が楽になりましたね(⁠^⁠^⁠;) 出費が大幅に減りましたから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

貯金できるほど勝てる人は 誰も「依存症」とは呼びません 勝てば勝ったでまた行くぞ~! 負けたら負けたで次勝つぞ~! 負けても治らないのですから 誰でもが「依存症」と呼ぶのです

依存者に対してなぜ?の回答は無い。これはゲーム課金依存とかクレジットカード依存にも似ている。自分の欲求を満たすためだけにどんなことでも行うということ。なので金銭的なことにとどまらず、盗みの依存とか暴力依存とかも存在する。ただこっちはすぐにお縄頂戴なので長続きしない。パチンコ依存はパチンコを打つことそのものに依存しているから収支関係なく無限に打ち続けるのよね。

それが依存なのw そんなに冷静に判断できる人はそもそも依存ではない。

きらびやかなパチンコ店舗でお金をサンドにいれてカネ使いが荒いですよね。 そのカネ使いが荒いやり方が普段の生き方になってしまっているのではないでしょうか?