回答受付が終了しました
きゅうりの種を今の時期にまいても、収穫は、みこめないでしょうか?芽がでても成長途中で枯れてしまう感じでしょうか?8月にまいた種が9月中まで収穫できましたが、急に害虫? か何かにより、全体の葉が穴だらけで茶色くなり、萎れて全滅になってしまいました。再度、種まきからして、収穫をしたいのですが、無駄なのか?全然大丈夫なのか?どうでしょうか?
1人が共感しています
回答受付が終了しました
1人が共感しています
なたが熱帯か亜熱帯、もしくは南半球にお住まいなら、露地栽培可能です。 日本では中間地、寒冷地なら露地栽培はまず出来ません。花が咲く頃にはもう真冬です。温室や加温出来るビニールハウスならできます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
土地の場所と ハウスの問題と 温度の問題だと思えますので 全部の人が大丈夫になるわけがないです。 私ならさっさと冬野菜の準備に移行。 と、言うと思えます。
地ばいきゅうりでも流石に無理でしょう。 私は専業農家ですから素人さんに比べたら色んな栽培方法を試しては成功もしてますが、失敗はかなりのモンです。 ただ、地はいきゅうりをトンネルハウスで作った事は有りません。主さんダメ元でどうですか?。
ハウス栽培でないと無理です。 私は、温かい瀬戸内海。 8月24日に蒔いたキュウリがあります。 8月、9月の暑さで成長せず、今やっと2cmほどの実が3個ほどつきました。 おそらく、これが最初で最後のキュウリでしょう。 急速に寒くなったので、太るかどうかも不明です。 これからでは、苗からでも無理ですね。 苗からだと、40日後程から、実が太り、50日後には収穫できます。 とすると、11月の中頃に。 日光が弱くて、実が太りません。 つるも伸びず、葉も広くならないでしょう。
家庭菜園
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください