交通事故(貰い事故)について質問です。 弁護士特約へ入っていないのですが、費用倒れになりそうかどうかの疑問です。 2025/3/21に赤信号停車中 私+(同乗者1名、同棲中の彼女A)が乗っている車(レンタカー)に追突されました。 24日に初診へ行き(症状は頚椎捻挫+腰椎捻傷) いわゆるムチウチと腰痛(?) で人身事故の手続きは済んでいます 相手方の保険会社さんへ整形外科と併用して家の目の前にある接骨院へも通いたいことをお話しした後 そこから2人で週2,3日程度接骨院へ通ってます。(彼女の方はたまにいけない日もあります) 通院5/9本日時点では私が20回、彼女が13回の通院日数となっております。 昨日5月末での治療打ち切りの連絡が保険会社さんから入りまして(実際整形外科の先生いわく彼女は良くなってきてるみたいですが、僕はまだ痛みが引かないのでもう少し通いたいなという気持ちもあります。) 5月末までとなると治療日数は72日となり この調子で通っていると私が30回程度彼女が17回程度だと仮定すると ネットで調べたところ慰謝料の方は 私が(4,300×2×30)¥258,000 彼女が(4,300×2×17)¥146,200 ぐらいになるかとおもいます。 弁護士さんへ頼むとムチウチ相場は53万円と言ったものをよく見かけます。 弁護士基準値の額面を請求するのは弁護士さんへ依頼しないと出来ない事は承知ですが 2,3ヶ月のいわゆる軽傷で弁護士特約へ2人とも(家族のやつも使えません)入っていない場合費用倒れにならないでしょうか? 私は実費で通ってもいいのですが無料になるなら弁護士さんへ現時点からお願いして交渉して頂き、慰謝料の方も増額が見込めるなら依頼しようと思っているところです。 見づらく長くなり申し訳ございませんが 知識のある方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
交通事故