回答受付が終了しました

関西学院大学の就職先が相変わらずすごいですが、どう思いますか? やはり都会の名門私立文系はコスパいいですよね? 関学は推薦多いとか言われてますが結局就職強いです。 一般率が高いとか意味ないです。

画像

大学受験1,547閲覧

4人が共感しています

回答(10件)

相変わらずすごい?そうかな。 関西学院大学って大量採用大量離職の銀行保険証券の営業と、 女子の一般職、地域限定職ばかりで、所詮は兵隊要員なんですよね。 これが現実です。 ★関西学院大学24卒主な就職先★ ①りそなグループ43名(大量採用大量離職の銀行) ②兵庫県教育委員会34名(地方公務員) ③三井住友信託銀行(大量採用大量離職の銀行) ③三菱電機29名(中堅家電メーカー) ③ニトリ29名(北海道の家具屋さん) ④東京海上日動火災保険28名(大量採用大量離職の保険) ⑤三井住友銀行25名(大量採用大量離職の銀行) ⑥みずほフィナンシャルグループ(大量採用大量離職の銀行) ほか、ベイカレントコンサルティングやキーエンスなど、 離職率高めの営業職に各10名以上就職。 これが現実です。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

長年にわたって企業人事をやっていて、あらゆる大学の就職状況を見続けています。 おっしゃるとおり、関西学院大学の就職力は西日本私大でトップで間違いありません。 関西学院大学の2024年の就職先を精査すると、挙げられた中には含まれていませんが、ニトリ(29名)、積水ハウス(26名)、神戸市教育委員会(24名)、明治安田生命保険(20名)、レバレジーズ(18名)、大阪市(17名)、野村證券(16名)などが含まれ、とても良好だと思います。 また、2024年の関西学院大学の就職率は、日本の難関私立大学でもトップですから、極めて就職に強いと言えます。以下のデータがすべてを物語っています。 ★ 早慶上智・MARCH・関関同立の就職率(2024年) ★ (カッコ内の順位は昨年度) 1.関西学院大学 91.5% 1.青山学院大学 91.5% 3.法政大学 91.0% 4.明治大学 90.2% 5.中央大学 90.0% 6. 関西大学 89.9% 7. 同志社大学 88.7% 8. 立教大学 87.9% 9. 立命館大学 87.3% 10.慶應義塾大学 85.4% 11.早稲田大学 83.5% 12.上智大学 81.0% (「就職力で選ぶ大学2025」(朝日新聞出版)85ページ ) 蛇足ですが、関西学院大学の推薦率(付属・系列からの推薦を含む)は、以下の通り37.9%でして、学習院・関大・同志社よりも下となっています。数値がすべてを物語っています。 また、関学の指定校推薦組は非常に優秀でして、入学後のGPAは指定校推薦組>一般入試組は明確で、就職も指定校推薦組のほうが良好です。 ★ 推薦入学者の比率のランキング(主要私立大学) ★ 1. 学習院大学 50.0% 2. 京都産業大学 48.4% 3. 日本大学 47.6% 4. 近畿大学 45.8% 5. 明治学院大学 43.8% 6. 関西大学 43.3% 7. 関西外国語大学 42.5% 8. 同志社大学 42.2% 9. 専修大学 38.2% 10. 関西学院大学 37.9% 11. 中央大学 37.0% 12. 福岡大学 36.7% 13. 早稲田大学 35.3% 14. 武庫川女子大学 35.1% 15. 法政大学 34.9% (「大学ランキング2025年版」朝日新聞出版 347ページ より)

関西学院大学は長年にわたって推薦が多過ぎたので、 関関同立の中で明らかに評価が低いです。 就職のときは、面接で入試経路、出身高校を確認され、推薦フィルターにかけられます これが現実。 真面目な動画です。 関学の実態がよくわかります。 凄いので見てください。 『受験生必見』 「推薦入試・不都合な真実 」 関学さん大丈夫ですか? https://youtu.be/TNr-ChXx7aI https://youtu.be/A4gzRpvsvWc https://youtu.be/k7a9ABvWmC0 https://youtu.be/6uQ3ykltm38 https://youtu.be/Cdx9bx2FXhM

関西学院だと【推薦学院大学】と揶揄され、 正直、ちょっと恥ずかしい。 関西学院OBが言うのだから間違いない 【推薦8割】卒業生が語る関西学院大学 https://m.youtube.com/watch?v=ysdSgNvUxXo&pp=ygUdW-aEm-OBmeOCi-avjeagoV3plqLopb_lrabpmaI%3D 推薦学院 https://youtube.com/watch?v=J_tIQfIW4b0&feature=share 動画で関西学院OBが言ってるように、関西学院は推薦が多くて有名です。また、他大学とは異なり、推薦で入った学生の学力が著しく低く、頑張って一般で入った学生は愕然としてしまうそうです。

何要員での採用なのかによる 本社採用幹部候補はやはり優秀な大学に限られているので、そこは上辺では判断できない

姪っ子が4年前に関学を卒業しました。 就活では上記の企業の中4社から内定をいただきましたが、結局他の大規模企業へ就職しました。さて同窓生も上記の企業群へ多数進みましたが、3年後には7割が離職されたとの事です。 つまり金融系の場合は、大量採用→大量離職と決して良い進路では無いと感じます。 コレは関学のみならず、関関同立など私立文系大学全てに当てはまる気がしますね。