回答受付が終了しました

ID非表示

2024/12/23 4:21

22回答

ポケポケの運ゲーに飽きてきました。 ポケカ自体がそういうものだと思いますが、コイントスで勝敗が左右されるのってどうにかできないのでしょうか。 構築とかプレイングなんてコイントス成功させられたら全部ひっくり返るのですが。 引きの良し悪しは、そこはカードゲームだから仕方ないと思います トレカはOCGが経験ありますが、あれも先行ゲーとかじゃんけんゲーですけど、 一応ソリティアするのも慣れてしまえばなんてことはありませんが、動きを把握して少し練習しないとならないし、 でもポケポケでのコイントスは上振れたら試合が決まってしまうし、それを当てにして組んでも下振れたら何も出来ません イベントも極端な言い方すると運ゲー周回してるだけな気がして、いくらか課金した事も後悔するくらいもうやめてしまおうと思ってます 長くなりましたがここからが質問です ポケポケでは現状、相手の行動を制限するカードはプテラなど多少ありますが、後々そういうの増えてきますか? ポケカの方では実装されてあるんでしょうか。 後はOCGでいうところのGやうららみたいな、チェーン的な妨害策もありますか? そういう駆け引き要素で運ゲーの幅が狭くなるならもう少し続けてみるつもりです

トレーディングカード513閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

先の方も回答してるようにポケポケのコンセプトは初心者にも分かりやすく、やりやすくにしてると思いますので 相手のターンにできる手札から発動する妨害カードはまず出てこないと思います もうポケポケはこういうゲームなのだと受け入れるしかないですね 恐らく今の様子だと遅かれ早かれ辞めてしまうと思います 辞めるなら出来るだけ早い方が良いと思いますよ 後になって、もっと早く辞めておけば時間の無駄になりなかったのにとなりそうな気がします

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「相手の行動を制限するカード」は今後増えると思いますが、そこまで極端なものはないでしょう。「初心者が手軽に遊べるゲーム」というコンセプトを無視することになりますから。 ポケカは妨害カードえげつないです。特に手札干渉はポケポケのレッドカードの比ではありません。カウンターがしやすいゲームバランスになっています。 「チェーン」が分からなかったのですが、相手の番にカードを使って妨害するってことですかね?ポケカは相手の番にカードを使うことはできないです。ポケポケでも実装されることはないでしょう。 ポケポケに興味を持たれたのなら、それこそ本家のポケカを始めてみてはいかがですか?ポケカならコイントスなどの運ゲーはほぼありません。ちょうど昨日一昨日とCL大阪という大型大会が開催されました。YouTubeにアーカイブが残っているのでご覧になってみてください。同じデッキタイプなのに6-1から逆転勝利とかあって面白かったですよ。