回答受付が終了しました

今日車の路上教習で教官にかなり怒られました。 交差点で右折するときに赤信号だったので一時停止して待とうとしたのですが、その時に矢印信号が出ていたらしく… 教官から「あーもう行って行って!」と言われて慌てて発進しました。 その後にも「たまたま後ろの人が止まってくれたから良いけど、あんな事してたらかなり邪魔だよ」と言われてしまいました…。 まだ未熟でよく分からないのですが、 これはかなり大きなレベルのミスなのでしょうか? 今後また同じようなことをして後続車の人を怒らせるかもしれないと思うと怖くなってしまいました…

回答(18件)

愛知県在住です、交差点で赤の信号その下に左の矢印、右の矢印、直進の矢印でも平気で止まっている車30%~40%乗用車、貨物、信号出てても左折しない車結構居ます、まして車校の仮免ですか?、そんなの確実に認識出来て、行動できるドライバー30~40%気にする必要ないです、それを学習して本免許合格すれば良いこと、運転怖い素晴らしい運転怖くないそんなの車校学習中に居たら逆に無免疑うか、よほど視力、身体能力が良いか自惚れ強いかです、おおいに失敗して下さい、沢山月謝払うの辛いけどそれが社会に出た時、自身の運転謙虚になり将来自分の為になると。どこかで貴方と知らずに同じ道走って居るかも楽しみにしています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2024/12/28 8:13

何事も経験だな。 次から気をつければ良い。

その指導員NGでいいですよ 自分ならもうその指導員に教えてもらいたくないですね

青信号なのに停止してるのと同じですからね。最悪後ろから衝突されかねません。

右折時の矢印信号は本当に短いから、見逃さないようにしましょう。 特に4~5台目の車は「最初の車が遅いと赤信号になる」ので「あいつが速く出てくれれば自分も右折で来たのでは?」と若干カチンと来る人もいるでしょう(笑 まあ、慣れ過ぎて右折待ちでスマホの確認をして、信号が変わった事に気づかずに後続車にクラクション鳴らされているのはたまに見ますが・・・