向精神薬の副作用について質問です。 自分の母はうつ病を長い事患っています。年齢は56歳です。薬を飲めば大丈夫で、音楽ライブに一緒に行ったりもできてました。ですが2〜3年前くらいからうつが悪化したタイミングがあり薬が追加されました。最初はレボトミンが出されましたがアカシジアの副作用が出たためジプレキサという薬に変わりました。このジプレキサという薬を飲むようになってから段々母の体の動きとかがおかしくなったように感じます。調べると薬剤性パーキンソニズムがあるようで確かにパーキンソン病のような体の震え、呂律が回らない、嚥下障害、無動、仮面様顔貌があります。この状態が辛そうで見てられないので自分も病院に付いて行き先生と話して現在ジプレキサの減薬をしてます。ジプレキサ以外にもクエチアピンなど他の精神病薬も飲んでますがジプレキサが一番強いらしいので、それから減らしてます。かれこれ3カ月くらい経ちますがまだ改善するような感じはありません。完全に薬を断薬しないと症状の改善は見られないでしょうか?減薬しても改善が見られないとなると…難病の類である多系統萎縮症や進行性核上性麻痺を疑ってしまいます。減薬をする前にその事も疑い一応MRIを撮ってもらいましたが異常無しとなり薬の減薬という運びになりました。 最近その母のことが不安というか悩みで仕事もイマイチ身が入らない感じです。 詳しい方や薬で似たような経験をされた方がいらしたら意見いただきたいです。よろしくお願いします。
病気、症状・154閲覧・100