交通事故の慰謝料等について質問です。 6月24日に交通事故をして通院していましたが11月いっぱいで病院の方を切りました。 実際に病院にかかった日数は73日です。 家事手伝いですが休業補償もいただけるのでしょうか? またその際の休業証明などはどういった物を用意すればよいのでしょうか? この件で頂ける慰謝料等の相場が知りたいのでアドバイス等 教えて頂ければと思います。宜しくおねがいします。

交通事故 | 自動車保険331閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。 早速 特約を使って弁護士さんにお願いをしたところ 保険会社の方へ掛け合って頂けました。 ちなみに 今回の件で保険会社の方が提示してきた金額は交通費等 込み込みで55万くらいだったと思います。 まだ交渉中で 最終額の提は頂いてないのですが、回答頂い事と同様なお話で 交渉して頂けるようです。 参考になるご回答 ありがとう御座いました。

お礼日時:2024/12/28 2:09

その他の回答(2件)

>家事手伝いですが休業補償もいただけるのでしょうか? →家事手伝いでも、支払い側と受け取り側が帳簿をつけていて、課税分が有る場合は納税していれば休業損を請求できると思いますが、資料が何もない場合は休業損は支払って貰えないと思います。 >この件で頂ける慰謝料等の相場が知りたい →通院期間6/24~11/30、実通院日数73日が正しければ、保険会社が提示する慰謝料は(任意保険基準で)50万円前後だと思います。 尚、傷病名、通院先(医者だけなのか整骨院も有るのか)がわからないので、上記のようなコメントが精一杯だと思います。

家事手伝いというのは職業としてどこかの家の家事手伝いをしているのですか? それとも自宅の家事の補助ですか? 自宅の家事の主たる従事者であり、かつ通院により他に家事を代行できる者がいないとかでなければ、認められない可能性があります。 たとえば小さい子一人で配偶者はいない、とかであればともかく、夫婦のみとかであれば少々の家事は配偶者が代行できるので、こういったケースだと難しいかもです。 いずれにしても保険会社に確認してください。