回答受付が終了しました

指定校推薦って正直闇ですよねw 合格率ほぼ100%とか言ってるくせに 校内選考厳しいし、落ちた人は100%とか言ってるサイトのせいで落ちたって言い出しにくいから100%を保ってられる

補足

指定校推薦の合格率っていうのは、校内選考を通ったという前提で、面接でよほど馬鹿しなければ受かるでということですよね。で、自分の闇だなって思ってるのは、校内選考が結構厳しいのに、そこには一切触れず、ほぼ100%と言ってるという点です。 枠に限りがあれば当然切られますが、成績が良くても部活やってないとか、品行方正じゃないやつが切られる、あるいは別の指定校を受験させられる。というのが通常営業じゃないですか? 校内選考を含めての指定校推薦なのに、なぜYouTubeやGoogleの大学受験チャンネルはほぼ100%と言ってるのかが疑問です。 学校の先生も指定校推薦でも落ちるからと言っているのに

回答(7件)

闇でも何でもないです。 校内選考を通った人はほぼ全員受かる、といっているだけです。なぜそれを理解できないのか、理解しかねます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その高校に人気の大学だと成績優秀者でも校内選考で選ばれるのは上位2,3人なので、他はボロボロ落ちるよ。 その大学より難しいけど遠くにあるなどで希望者が他に居なかったら、ギリギリの成績でも校内選考に通って受験も合格してしまう。

指定校推薦は「大学と高校との信頼関係をもとに」いい子がいれば、推薦試験を受けさせてください、【入学させます】というのが、もともとの趣旨です。 本来は落ちる生徒はいません。100%合格は本当です。 でも、 こちら、九州地区ではほんの僅かですが、指定校推薦者が不合格になる例が、ここ20年以内に発生しており、問題視されています。私も20年前に大学にクレームを入れたことがあります。 大学側の言い分として、公募推薦と一般入試は、生徒を集める「二部制入試」みたいなもんで、指定校推薦が【純粋な意味で推薦入試】であって他校生徒と競い合わせて合否を決めるものだというものがありました。 納得できませんが。 ですが、現在でも指定校推薦で不合格は【常識であり得ない処遇】だと、私は思います。

指定校推薦って、 校内選考を通過して選ばれれば、ほぼ100%合格という事ですよ。枠には限りがあるので希望したら誰でも選ばれる訳じゃないです。校内選考をくぐり抜ける事が出来た「指定校推薦枠に選ばれた人達の合格率」のお話デス。 そもそも学校の指定校推薦推薦に選ばれないと大学に申請すら出来ないので、合格率の計算には含まれません。当たり前ですが。 そんな事は受験生なら誰でも知っていますし、学校からも説明があったはずなので、いまさら驚く事ではないです。 有名大学の指定校推薦なんて、取れる人の方がずっと少ないのですから。多くの高校生は一般受験なので、指定校推薦落ちたら、頭を切り替えて、一般受験の勉強すれば良いだけ。 確かにあまり認識していなかった人達にとっては、1、2年の成績は挽回できないので、事実を3年になってから知らされたみたいな状況になっているとすでに手遅れです。 そもそも、クラスで1番の成績でも、上位大学の指定校推薦は取れない事もあるので、こう言う状況を事前に知っていても現実的には、あまり差は無いかも。 成績悪い人を高校の先生が、指定校推薦になんて選べるはずもないし、そんな不公平な事は起こりません。 結局、大学受験ってある意味競争なので、楽して大学に入学出来る方法はないって事じゃないですか? 大学受験を本気で考えている人達は高校受験の時から 1) 入学する高校について、どこの大学から指定校推薦をもらえているのか中学の頃から調べています。 2) 高校入学後、指定校推薦を取れる評価平均を調べて一年の頃から評定を上げる努力を始めます。 3) 3年になって、十分な評定がたりず指定校推薦をもらえないかもしれないので、一般受験の入試勉強も手を抜かない。 という対応が指定校推薦を狙う一般的な受験生の対応です。 普段から指定校推薦もらえる様に評定は上げておいて、3年になれば万が一の時のために一般受験のための受験勉強も手を抜かないという感じです。 指定校推薦って、いくら頑張っても評定で選ばれなければ、「それまで」なので、ご指摘の通り、選ばれなかった人達にとっては「闇」であると感じる事もあると思いますので、ある意味一般受験よりも大変なんです。 3年間頑張っても、評定で落とされたらそれまでなのが指定校推薦。逆に成績良い人は、指定校推薦も選べるし、指定校推薦を捨てて国公立大受験や私大の一般受験も出来るので、普段からトップレベルで頑張っている一部の人達には、選択肢が広がる有難いシステム。

ほぼ100%は、100%ではないという意味ですよ。 落ちる人がいるという意味です。 本人が落ちたと他人に言ったら、合格率が変化するということはありませんよ。 指定校推薦の受験者、合格者数ってのはそれぞれの学校が発表してるので、 100%合格という学校も多いですが、 時々98%等まで数名とか10人以上を落としてるケースなんかもあります。 なので、すべての指定校推薦データのとりまとめは見たことありませんが、 たくさんの学校で100%合格してるので、ほぼ100%と言われることは、データ的にわかる情報です。 落ちた人の言動は関係ありません。

捕捉 当然です。 指定校推薦が何であるのか理解できてないのでしょう。 指定校推薦というのは、 「あなたの学校が推薦してくれる生徒なら信頼できるまともな生徒だから、簡単なチェックだけで合格させてあげます。」 という、大学が、その高校に対しての実績によって信頼して〇人は合格させてあげますよって制度です。 高校側は、その信頼にこたえなければなりません。 信頼できない成績の生徒を送り出せません。 逆にそれをすると、次からは、信頼できないからその高校からの指定校推薦の人数を減らしたり、指定校推薦をしてもらえなくなってしまいます。 それにしたって、高校の成績なんてものは受験するのと比べると非常に簡単に整えることができるので、たいていの学校では普通に受験するよりはるかに簡単ですよ。