回答受付が終了しました

私におすすめのゲームを教えて下さい!PC、スマホ、コンソール問いません! おすすめの理由、感想、あなたが好きな理由なども添えてくださると助かります! 私は割と雑食ですが、好みも書いておきます。

ゲーム | 携帯型ゲーム全般187閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

全体的に見ると 「ストーリー性のあるゲームが好き」 「RPG多め」 「育成が可能、難易度が高いのも欲しい」 「世界中を駆け巡り、収集要素があるのも好き」 「対戦系は嫌い」 という感じですね。 それならば質問者様に合いそうなゲームとして思い浮かぶのは 「アナザーエデン 時空を超える猫」というシングルプレイ専用の ターン制コマンドRPGだと思います。 「基本プレイ無料」のいわゆる運営型のゲームとなりますが、 ・フレンドやマルチプレイ、対人戦といった他人との煩わしさ ・ホーム画面の存在 ・ゲームをプレイするのにスタミナが必要、クエスト選択して戦闘だけする ・ゲームプレイ中に強制で広告を挟む ・デイリーミッションやウィークリーミッションなど ・期間の短いイベント ・コラボガチャ がなく、基本プレイ無料でありながらも ・世界中を冒険できる ・宝箱や、素材を集めて鍛冶屋で装備を生成する (キャラによっては専用装備は特定コンテンツをクリアーするなど) ・ストーリーは徐々に難易度が上がっていくが、一部ストーリーでは難易度の変更が可能で、無茶苦茶難しくしたり無茶苦茶簡単にできる ・難易度の変更が不可能な裏ボスの存在が数多くいる ・ストーリーを進めていく過程が仲間が増える ・ストーリーをどのコンテンツにおいてもしっかり作っている ・コラボストーリーは原作の再現度が高い といったゲーム性となっており、コンシューマーゲームさながらで楽しむことができます。 収集要素に関しても ・装備集め ・猫集め ・様々なストーリーで仲間にできるキャラ集め ・何に使えるのかよくわからないアイテム集め などがあります。 また、コラボの中には最近始まったばっかりの「ライザのアトリエ」とのコラボもあります。コラボストーリーはオリジナルの展開ながら、コラボ中はとにかく原作の再現度がエグいレベルで高く、特に錬金術で調合する際の必要な素材などが原作とほぼ同じで、素材の回収に関してもほぼ同じになっています。 他にもオーダースキルやタクティクスレベル、フェイタルドライブ、たるボイス、コアアイテムに至るまで再現しており、アトリエシリーズが好きな人ですら 「2D版ライザのアトリエ」とまで記事で出していたレベルです。 その記事 https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/241205s/2 注意点としてコラボのキャラを仲間にする「本編」をプレイするにはゲームのメインストーリーの「13章」をクリアーする必要だけがあります。 あくまでゲームとして楽しんで、その過程でライザのコラボも遊べるくらいに思っておくと案外いつの間にか終わっていると思います(^^) 最後に公式サイトを置いていきますね。 スマホ、PC版 https://another-eden.jp/sp/ steam版 https://store.steampowered.com/app/1252600/ANOTHER_EDEN/?l=japanese&cc=us . . . (リアクションミス押し回避用)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

めちゃめちゃ詳しくありがとうございます!! みてみると確かにおもしろそうな感じがしますね!特にアトリエコラボがすごい楽しそう…… 丁寧におすすめしていただいたのに、申し訳ないとは思っているのですがソシャゲ系がちょっと苦手でして… 育成のアイテムの周回、ガチャ要素、親の顔よりも見るホーム画面、単調な戦闘、微課金人権ゼロなど…苦手というよりは過去の経験からの拒否反応といいますか… 崩壊学園、崩壊3rd、白猫、ログレス…頭が…… かなり悩んだのですが、苦手リストに書いておくべきでしたね… 本作はそういった部分はやっぱりソシャゲらしく色濃く存在しているのでしょうか… ゲーム性自体は好みな感じなので、唯一そこが気になる部分です。

1. ホロウナイト 探索、アクション。絵が可愛い。ちょっとホラーかわいい。ダークでほっこりストーリー。 2. GRIS アート系、アドベンチャー。ちょっと短い。絵が綺麗。操作は感覚系。ストーリーも感覚系。メンタル系。 3. Spiritfarer アドベンチャー、シュミレーション。死語の魂を導く。切なほっこり。そしてテキストが笑える。獣人さんたくさん。とてもかわいい。 4. The Last Campfire パズルアドベンチャー。CG系、うむかわいい。翻訳がですます調でちょっと怪しい。でもそこが段々よくなってくる。みんなボソッと名言吐く。 5. Tunic ゼルダ系。難易度高め。クリア時の達成感すごい!世界の見方がかわる。もちろんかわいい。 6. To the Moon アドベンチャー。2Dドット、ツクール風、作り込み凄い眺めて飽きない。記憶を辿る物語。泣く。 7. Chicory: A Colorful Tale(チコリー) アクション、アドベンチャー。色を塗りまくるアクションが愉しい。自分探しメンタル系。絵柄はほんわりふんわり。の顔してストーリーはなかなかシビア。 8. A Short Hike 探索、アドベンチャー。ほのぼののんびりゲーム。小品。難しいところもある。軽く遊べるほっこり系。 9.お結び 和風アドベンチャー。ぽっちゃりは正義。オネエ系イケメン。夜廻ほどじゃないけど、そういう系。ちょっとどきどき。何回でも出会ってやるよ。 10.クラブ・ス サイド ノベルゲー。アンチ乙女系。けどプレイヤーはがっつり惚れるから乙女系?絵柄は好みがあるかも。かなり重い。重い…。でも周回しちゃう。趣向と違いそうだけど入れてみた。 雰囲気重視かつ、がっつり情緒にくる系で選んでみました。思いついた順なので好き度は順不同。ゲームしたくなってきた…。

ホロウナイト、TUNICはやりました!!TUNICはかわいいきつねちゃんとは裏腹に難しかったですね~!ホントは好きなゲーム一覧に入れようとしていたのですが、うっかり忘れちゃって… ただ、ホロウナイトに関してはそれまで高難易度ゲームばかりプレイしていたせいか物足りなくなってしまって途中でやめてしまいました… 今やったら楽しめそうなので、縛りプレイでもしてもう一度やってみます! Spiritfarer、GRIS、A Short Hike、The Last Campfire、チコリーはがっつり私の好みなのでプレイしてみたいと思います!! その他も好みな部類だしやりたい… あ、知ってるかもしれないですがあなたにはぜひ Ib をおすすめしたいです…!!!オネェ系イケメンにダークテイストのホラー、情緒に来るタイプのゲームです。ぜひ…!!!!!

おおよそ読んだ感じストーリー重視な気がしたので過去にやったゲームでオススメなのが 「四ツ目神」というゲームですね 無料のスマホゲーですね 分類としては脱出ゲームなのですが一応ヒントもあるのと私でもクリア出来たので比較的楽な方だと思います 無料の割にストーリーがかなり好きだった覚えがあります 続編もありますがそちらは有料だった気がするのでやってないのですが宜しければぜひ