回答受付終了まであと5日

【至急】Twitterのグッズお取引のルールについてです。グッズの交換募集を出しており、とある方からお声がけをいただきました。 承諾のリプライを送ろうとして、一応その方のアカウントを確認したところ、同時間に他の方の同じグッズの交換募集にも声をかけていることが発覚しました。すでにそちらではお取引決定しているようです。その方の譲るグッズの写真が添付されていたのですが、わたしの募集で添付されている写真とまったく同じでした。IDは出先のためなし、とのことです。これで募集にお声がけしてきた側でさらに返信まで来ているのに断ってきたら、それはマナーがなってないですよね?お取引初心者らしいので注意喚起しようかは迷っていますが、やはりきちんと言及した方がいいでしょうか?別の方とでお取引決定していたのなら、断りのリプライをこちらにも入れておくべきではありませんか?(決定したのは2時間前のようでした)正直なかなか交換先が決まらず困っていたところでのお声がけだったので、ぬか喜びでがっかりです。どうにかできませんかね。

X(旧Twitter) | アニメ49閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

まずそのお相手様は確実に質問者さまともう一人の人とのお取引同時はできない、お品物はお一人分しかないと確証があるということでしょうか。 出先で、ということなので画像のほかに購入や現地交換などで手に入れていてお二人ともお取引できる可能性はゼロ?であると確認してあるということでしょうか。 断ろうと思っている部分はそのダブルブッキングの可能性があるから、ということならまず確認を。そのうえで交換不可なら別の人にお声がけはいいが成立したのであれば別のお声がけは辞退の連絡を入れたらいかがか、くらいはお伝えしてもよろしいのではないかなとは思います。 注意喚起のような面倒なことをしてもいいかなと思うなら確認くらいしてあげては?初心者なのでしょ?で、その人とはもうご縁がないものとしてブロックしてもいいじゃないですか。 それともわざと「是非お取引させていただきたいです。早速DMにて詳細をお送りします。お取引のためにフォローいたしましたのでフォローお願いします」って意地悪なことしますか?で、DMで商品の画像送って間違いないかってお取引進めていく?私は性格悪いからそういうこと思いつきます。 そうやって複数声かけて1個しかないのに返事が何人からも来ても困っている初心者は知恵袋でもちょこちょこ見かけます。 ちゃんと把握していて断るところ、辞退するべき場面ではやっとけや、と思いますけどね。 わざわざ知恵袋に質問するってことは質問者さまは意地悪な人ではないからだろうし一応確認だけして「お取引できないのであれば辞退の連絡はください」 くらい伝えて終われる方かなぁと思いますけど。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まだ断る連絡が来てない、リプを削除していない、ブロックされてないなら、 相手は貴方との取引を断る気は無いのでは? 両方取引する予定、出先だから写真は使いまわしなのかな?って考えます。 貴方宛のリプが削除してあるなら、断った気なのかもしれませんが(断りを入れず削除で済ませる方は最近多いです)、別に削除もブロックもされてないんですよね? じゃあ取引するのでは? とりあえずリプに対してそのまま取引承諾の旨を送ってみてはいかがでしょう。 それで断られたら、常識が無いことを注意の流れかと思います。