回答受付終了まであと6日

進路に迷っています。 私は生物学と薬学に興味があり、どちらの道に進むか迷っています。アドバイスをいただけませんか?

大学受験 | 受験、進学43閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

結論 理学部生物学科へ進学→院進→理系企業の研究に就職 それが正解 理系企業に行くっていうことは、平たく言うと企業のサラリーマンってこと 準旧帝大レベルの大学院なら普通に良い就職先行けると思うよ 頑張って

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その文脈なら、薬学部より農学部との選択を考えた方がいいのでは? よく勘違いする人がいるのですが(質問者さんもそうかも…)、薬学部での最重要科目は化学です。 生物学も必要ではありますが、分子生物学が中心です。となると、半分化学に足を突っ込む形になります。 生態学なんて無縁です。 そんな環境で化学漬けになる可能性のある生活を送れますか? その点では、農学部の方がまだ接点があります。 国家資格の強みはないですけど、就職に関してもそれなりにあります。

個人的な主幹でスミマセン。 文書拝見しましたが、生物学の方が良いのでは? と思いました(;^_^A 以下に、考察をしてみました。。。参考になさっていただければ助かります 【生物学】 地方国公立で例示してみますね。 石川県立大学 生物資源学部 生産科学科 ●所得可能資格: 高等学校教諭一種免許(理科・農業) 中学校教諭一種免許(理科) 家畜人工授精師「受講・試験科目一部免除」 ●就職先: 種苗生産などの品種改良・開発に取り組む技術者。 農業試験場をはじめとした各種研究機関での研究者。 国や地域の農業を引っ張る国家・地方公務員、 高等学校教諭〈理科・農業) 【薬学の場合】 どうしても6年間の通学が必要。 更に、進級・資格取得で研究以前に勉強が大変。 私立大学の薬学部に入学した場合、学費が高額。

薬学卒の研究者です。 薬学は化学から派生した学問です。 薬学を生物と思ったら、後悔するかも... 薬学部では留年が多いのはご存知かもしれませんが、留年者の多くは化学で留年してます。 研究者の可能性も考えてるとのことなので、それくらい学力があるなら苦手でも問題ないかもしれませんが。