回答受付が終了しました

往年のロックバンドの名曲がYouTubeに上がってますが、再生数がまちまちで不思議に感じてます。

洋楽93閲覧

回答(4件)

下の方も指摘しているとおり、「どの動画を指しているのか」わからないため、回答のしようがありません。 仰っている意味は分かるのですが、ある曲の再生回数を見る場合、 「公式チャンネル」のスタジオ録音バージョン 「公式チャンネル」のライブ録音バージョン(あるいは未発表のライブ音源) 個人チャンネルが投稿したスタジオ録音、またはライブ映像 を積算しないと、正確な再生数は出ません。 質問者さんは特定のいくつかの映像しか見ていないのかも知れません。当方で調べたところ、 Van Halen - Jump 2.5億回 Van Halen - Hot For Teacher 4000万回(公式チャンネルとライブ映像) Aerosmith - Dream On 1.6億回 などとなっています。 そう思ってしまった原因はいくつか考えられますが、 リマスター盤の楽曲だった 歌詞動画だった 曲自体は古いため、動画サイトに投稿してからあまり時間が経っていない(投稿し直している) Youtube Musicが契約に基づき自動投稿している などが考えられます。 こういった場合、動画サイトの再生数よりも音楽配信サービスの再生回数の方が正確に見ることが出来るので、そちらで確認されたほうが良いと思います。 Spotifyは登録しなくてもみることだけも可能です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

どの曲のことを言っているのかわからないので、なんとも回答できませんね。それぞれの曲名をお願いします。

若い世代がそのアーティストを聴いてるかどうかです 若い世代のコンテンツに曲が紹介されていれば注目が集まります(日本ならTikTokきっかけが多い) 若い世代はCD再生機器を所有しない習慣のため、YouTubeの検索が増えます 基本的に普段CDなどを所有している人は、そのアーティストの古い曲のYouTubeを頻繁にチェックしていないので、再生が伸びません AC/DCに至っては、映画「アイアンマン」でBack in Blackが流れているのも影響あります

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

洋楽アーティストのYouTube再生回数の違いには、いくつかの要因が考えられます。 ・バンドの人気と知名度 Queen、Nirvana、Guns N' Rosesなどは世界的に非常に有名で人気のあるバンドです。そのため、多くのファンがYouTubeで視聴しているためと考えられます。 ・ヒット曲の数 ヒット曲が多いバンドほど、再生される機会が多くなります。Queen、Guns N' Rosesなどは代表曲が多数あり、それらの再生回数が積み重なっています。 ・ファンの年齢層 若年層のファンが多いバンドほど、YouTubeでの視聴が多くなる傾向があります。Aerosmithなどの古いバンドは、YouTubeを利用する層が少ないためかもしれません。 ・音楽ジャンルの違い ロックの中でも、ポップスに近いジャンルの方が再生回数が多くなる傾向があります。Radioheadはオルタナティブロックで人気があり、再生回数が多いのかもしれません。 ・公式チャンネルの運営 公式チャンネルの運営方法によっても、再生回数に差が出る可能性があります。 このように、バンドの人気や音楽性、ファン層、運営方法などが複合的に影響していると考えられます。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら