回答受付が終了しました

結婚して3年が経ちますが、嫁と言われるのが不快です。 結婚した当初から夫は外で私のことを妻と呼んでくれています。

結婚794閲覧

3人が共感しています

回答(26件)

自分でモヤモヤしているだけでしょ。嫁という名称に差別感を感じる根拠をどうぞ。 私は自分の立場がどう呼ばれようが、仕事をきちんと出来ていれば他人からの名称なんてどうも思いません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

奥さんと呼んで、嫁は差別用語だと伝えたらいいのでは

嫁は息子の妻を指す言葉です。つまり義理の娘に対して使う。 妻の事を嫁というのはシンプルに日本語として間違いですね。 私自身は不快だとは思いませんが、妻を嫁と言う人がいたら、この人こんな基本的な日本語も知らないんだな、頭悪いタイプかな、と思って距離を置いてしまいます。 学歴には全くこだわりはありませんが、日本語や常識など基本的な事がしっかりできない人とは関わっても良い事ないので。

現実生活でも、ドラマ、小説、漫画等々でもあまねく『嫁』は使われています。一般的で好意的な呼び名です。 個人的に嫌だと思われるのは仕方ないと思いますが決して悪い意味は込められていないと思います。

第三者から見ると、 ちゃんと入籍された普通のご夫婦なんだなと思います。 「内縁の妻」とは言いますが、「内縁の嫁」とは言いませんから。 今は年齢に関係なく、入籍せずに同居しているカップルが多いです。 複雑な事情があって入籍できない立場の方もいるし それより下に見られてるって事はないと思いますね。 ブログで「相方」「同居人」「パートナー」とか書かれると 訳ありカップルなのかなって思ってしまいます。